11月上旬 平湯温泉・ビーナスライン
(岐阜・長野)
![]() |
せせらぎ街道で北上 |
![]() |
一泊ツーリング。 午後には無事に集合完了。 清見ICまで一気に行く予定でしたが、郡上ICで下りてせせらぎ街道を北上したほうが景色もいいからと、みんなを無理やり説得。 |
平湯峠 |
![]() ![]() |
気持ちよくせせらぎ街道を走り、高山市内へ。 冠雪した乗鞍岳や槍ヶ岳が目前にどーんと広がる。 寒そー! 夕方の平湯峠は冬景色。 「只今の気温0℃」に眠気も吹き飛ぶ。 雪山に囲まれながら「明日、朝起きたら積雪で・・なんてことはないですよねぇー」と、私を睨むグリットマン(・o・) |
極楽ゥ〜〜 |
![]() ![]() ![]() |
峠の融雪剤とウェットな路面にビビリながらもなんとか宿に到着。 檜風呂と露天風呂に大満足でしたが、睡眠不足と疲労のため丈夫なシュウですら湯あたりでフラフラ^^; そのまま食事へと突入すれば、ビールと日本酒でさらに全員フラフラ! 部屋に戻って寛いでいると、TVでは「今年一番の冷え込み。奥飛騨、北アルプスに初冠雪」のニュース。 今、そこにいるんですけど、私たち(・o・) |
平湯温泉の朝 |
![]() ![]() |
翌朝。 起きてみると、雪こそ降らなかったものの単車は冷凍食品状態。 宿をのんびり出発し、さっそく今年最後の蕎麦道楽。 |
蕎麦屋『そば庄』 |
![]() ![]() |
まずはR158の『そば庄』へ。 松本市内などに4店舗あるうちのひとつで駐車場には観光バス用スペースもあり、 以前から通りかかるたびにその賑わいは知ってはいたものの、「こういう店は・・・・・」と、敬遠していたんです。 つい1時間前に宿で朴葉味噌と一緒に食べた、てんこ盛りの朝食が胃にモタれて・・・・・くっ、苦しい。 |
蕎麦屋『井川城』 |
![]() ![]() |
蕎麦を食べ終えると、東に走ってそのまま山形村の蕎麦集落を訪れました。 「いっとくー!?」と言ってもサスガに誰もノってきません。 さっき蕎麦を食べてからまだ30分くらいしか経ってないしね^^; しかし、今回メインの蕎麦屋さんだけは外せない!グリットマン・イチ押しの蕎麦屋『井川城』。 とうとう食べることができました。 シ・ア・ワ・セ。 |
ビーナスライン |
![]() |
『井川城』を出ると重い胃をさすりながら、まっすぐ帰るかどうかをコンビニで相談。 結局、「ビーナスラインいっとく!?」コールとなりまして。 北側からビーナスラインに入って和田峠まで走り、岡谷市ICから中央自動車道へ。 あとは一路、愛知県へひた走り(^^)/ |
走行距離 約530Km |