9月中旬 新穂高温泉・乗鞍スカイライン
(岐阜・長野)
![]() |
ナイトラン |
![]() ![]() |
スタートしてまもなく、岐阜に入って早々1回目の給油。 真っ暗な道端でシュポシュポとやってる姿は110番されても不思議ではない怪しい光景。 その後も高山市までに4回の給油を実施。 夜明け前なので、ガソリンスタンドと他の二人のタンク頼みでは途中で共倒れしているところでしたが、なんとか順調に距離を伸ばしていきました^^; と思ってたら、国府から上宝村へ抜けるあたりからTLRの様子が怪しくなって。 ここまで200Km走行するも今日の予定ではまだ半分走っておらず、 しかもメインの乗鞍スカイラインがこのあと控えていたことから、このままでは予定変更やむなしの状態。 ひとまず新穂高温泉の露天風呂まで走り、湯に浸かりながらじっくり考えることに(T_T) |
新穂高温泉露天風呂 |
![]() ![]() ![]() |
河原に下りていくと朝からけっこう賑わっていましたたが、ここで新発見。 今まで全然気づかなかったけど脱衣所裏手の河原にも温泉が流れ込んでおり、そこに、小さな窪みが4箇所ほど設けてあります。 川のせせらぎの横で温泉に入れるという、この上ない幸せ。 |
不調なTLR |
![]() ![]() ![]() |
さて、TLRの不調について。 幸い天候も回復してきたので、露天風呂の頭上にある橋の上でTLRをバラシ。 ちょうどガソリン携行してシュポシュポもあるので、エレメントを洗ってみることに・・・・・・。 ところが、洗う様子を見守っていた私の目に変な物が見えます。 「シュウ、シュポシュポで上がってくるガソリンにさぁー、 なんか変なものが混ざってどんどん吸い上げられてるけど、それって、ナニかなぁー」 「昨夜、中を見たら腐ったガソリンが入ってたんで、 それを捨てて新しいガソリンを入れてきましたけど・・・・・・・・・ そーいえば、なんかジャリジャリって音がしてたっけ?」 どう見たって、携行缶のなかのサビです(-.-) |
乗鞍スカイライン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
久々の乗鞍は、今までのなかでもベスト5に入るくらいの快晴でした。 頂上が晴れているかどうかは行ってみないとわからないので、 いつも料金所で高い通行料を支払うときはイチかバチかの博打のような気分なんだけど、ラッキーでした。 初めて乗鞍スカイラインを走った二人もご満悦の様子。 頂上駐車場の売店でおいしい蒸かしまんじゅう?を見つけて、未だ食べていない昼飯までのツナギ。 なかに赤飯と栗が入っていて結構おいしかったです。 |
タダ者ではないっ! |
![]() ![]() ![]() |
TLR250で500Km走りきるシュウ。 奴はやはりタダモノではない! そして、タダモノではないと云えばマコちゃん。 キミの野麦峠伝説もかなり怖いゾ(^^)/ (後に、あのシースルーハウス伝説も生む男なのでした) |
走行距離 約520Km |