5月上旬  新緑の温見峠&林道3本
(岐阜・福井)

Copyright (C) michi-to-sora All Rights Reserved.


明け方の気持ちよさ
  
夜明けとともに自宅を出て、まだ通勤ラッシュにはちと早い街中を抜けながら一気に岐阜県に入り、酷道157号に向かいました。
いつもは一宮〜大垣を抜けていくのですが、できるだけ市街地を避けて秘境157探検のムードを盛り上げたかったのです。
(それにしても今日はやけに静かだなぁ〜・・・)と不思議に思ってたら、そぉーでしたそぉーでした。
今回から、久しぶりにSHOEIのじぇいふぉーすを被ってたのでした。
アライのSZと違ってあいかわらず風切り音が少ないので、とても静かです。
軽いし、シールド下部からの風の巻き込みも少ないし。
(でも最近、アライのよさもなんとなくわかり始めましたよ)
酷道157号の幕開け(岐阜県ゾーン)
  
有名な根尾村の薄墨桜を通過し、【NEO桜交流ランド】という温泉・宿泊施設に併設された道の駅で休憩しました。
3シーズンのジャケットの中にフリースを着込んでいったのですが寒くて腹が冷えてしまい、慌ててトイレに駆け込みました^^;
ここのトイレはキレイですよ、暖房便座にウォシュレットつきです。
ウォシュレットを使いこなせない私は、カラカラとトイレットペーパー巻き取ってましたけど(T_T)
人の気配を感じられるエリアはここまで。
ここからいよいよ『もののけロード』に突入します。
集落を抜けると道端に黄色い障害物が置かれ、看板が出てきます。
ここで単車から降りて、【落ちたら死ぬ!】看板を見つめながら、よぉーく考えてください。
ガソリンは足りる?飲み物は積んだ?非常食はいらない?カメラは持った?(^o^)
酷道157号の山賊出没エリア?(岐阜県ゾーン)
    
いきなり、孤独な静けさに包まれます。
どちらを向いても山しか見えず、当然、携帯電話は圏外です。
この道でガードレールがあるなんて、実はとっても貴重なのですが、もののけが踏み潰したのか、グニャリと曲げられていました。
途中の避難小屋(?)の横には、あ゛ぁ゛ーーー無残!!
きっと山賊に襲われたのでしょう、帰らぬ乗り手をじっと待つ、朽ち果てたバイクが・・・
(・o・)
酷道157号の新緑(岐阜県ゾーン)
    
この柔らかい緑は、この季節ならではですね。
酷道157号が森林浴に向いているのは、道が極端に狭いせいです。
そこらへんの国道・県道とは、深みと囲まれ感が違うような気がします。
気持ちいいです。しかも、貸し切りです。『孤独だけど、愉しい』です。
ちょっと悪路ですけどね^^;
酷道157号のトライアルセクション(岐阜県ゾーン)
  

  
ロックセクションと沢セクションです。
これでも・・・一応、国道なんです。
もしも大雨の翌日や梅雨時に酷道157号を走りに行くと、たとえ、運良く土砂崩れ等による通行止めに遭遇しなくても、
ところどころにある沢セクションが見事な『プチ濁流セクション』となって、あなたのブーツと単車を洗うことでしょう(^o^)
酷道157号の残雪(岐阜県ゾーン)
    
福井との県境に向けて高度を上げていくとまだ残雪がありました。
日当たりはいいんですけどね、寒いです。
冬季通行止めになる酷道157号ですが、春になっても、4月末までは朝晩の1時間ずつだけが通行可能となる時間規制があります。
終日通行可能になるのは5月以降です。
酷道157号の頂上(県境ゾーン)
    
地図によれば標高1040m。
酷道157号の温見(ぬくみ)峠です。
ここから福井県。後半戦が始まります。
酷道157号のいい景色(福井県ゾーン)
    
その昔、岐阜県の一部と福井側にはダートが多く残ってました。
現在は全線舗装(一部石畳)されており、特に福井県側は難所にいくつかのトンネルが設けられるなど、整備が少しずつですが進んでいます。
どちらかというと、岐阜県側のほうが秘境ムード満点のままですね。
福井県側ルートは見晴らしもよく、左右に川を見下ろしながらの走りとなります。
相変わらずガードレールもないですし、景色に見とれていると危ないです。
はるか彼方まで一直線の道に見えても、実は途中で道が直角に曲がっていたりします。
アクセル全開で空に向かってダイブした・・・なんてことにならないように、くれぐれも気をつけてください。
それと、福井県側は釣り人がチラホラいます。
川面を眺めながらポイントを探している脇見運転のドライバーがいきなりコーナーの向こうから現れます。
弾き飛ばされて谷に転落しないでください。
遅咲きの桜が咲く橋を渡り、不思議な集落を抜けるストレートコースを走りぬけ、しばらくすると道幅も広がり

イィーーヤッポーーー!なコースになります。
ここから麻那姫湖畔を通り大野市の市街地に入るまでは、【もののけロード】の終わりを告げる開放感たっぷりで快適な道です。
酷道157号の通行止め?(福井県ゾーン)
    
気になっていた、河原へ降りる通行止め枝道。
単車から降りて押せば、ギリギリくぐれそう・・・だと思いましたが、わずかにミラーが当たり、断念。
クッソォー・・・と思いながら、よくよく見たら・・・カギかかってないぢゃん!開くぢゃん!(^^)
ラッキーとばかりに河原に下りてみましたが、なんのことはない、しばらくすると砂防ダムで行き止まりでした。
なぁ〜んだよぉ〜〜^^;
林道〜エントリーNo.1
    
宝慶寺。快適な県道34号を西に走ると途中に現れます。
今回のもうひとつの目的は、このお寺・・・・ではなくって、このあたりの林道を走ることでした。
いつもは大野市から九頭竜経由で時計回りに戻るのですが、今までこのあたりを走りこんでいなかったことに気づいたのです。
地図で目星をつけていったのが、このお寺から奥に延びる大野池田林道。
この林道を使って県道175号に抜け国道476号417号とつなぎ、冠山林道で岐阜県に入れば、伊吹山の北側に出ることができます。
標高1440m、残雪の見える銀杏峯を仰ぎ見ながら林道を上っていくと、ついに道は舗装路から固く締まったフラットなダートにかわり、
(おぉー、あの山の向こう側に向かって走るのね)と、だんだん気分は盛り上がります。
さらに上っていくと・・・残雪が現れ・・・・工事現場が現れ??????看板には林道開設工事なる文字が現れ????!!!!
え゛ぇ゛ーーー!!!!!
ナンデスカ?マダツクッテルサイチュウデスカ??
(T_T)
林道〜エントリーNo.2
    

    

    

    
工事現場の監督さんに尋ねたら、「ずっと工事やってるけど、開通までにはまだ何年もかかると思うよ」とのことでした。
ツーリングマップルをじっと見つめてみれば、確かに点線表示でした。
でもねぇ〜・・・等高線とか登山道表示の点線や波線が多すぎて気づきませんでした(T_T)
で、監督さんに言われた道案内。
「下に分岐があったろ?そっちの道だよ」
おぉーー!ありましたありましたとも!!(^o^)丿
あれを行けばいいのねと、慌てて数キロ下り、件の分岐へ。
う〜〜〜〜〜ん。。。ホントか??? 入り口からして荒れてるぞ(-_-)
でも、たしかに【名松新道】って書いてあるな・・・やっぱ、行っとく!?
ひどく荒れ果てた道をTT100GPのグリップを頼りにウントコヨイショと上っていくと、やがて視界の隅に気になる案内板が・・・
ナンスカッ??
【新道登山口】???
名松新道って・・・シンミチッテ・・・・・・・・・新しい道って意味ぢゃなくて・・・・・
登山道の名前かよっ!
こんなとこまで上ってきたのにぃ〜〜!
それでもまだ諦めきれずに進んでみると、どんどん道は狭くなり・・・
知らず知らずのうちにブレーキもクラッチも中指一本がけのトライアルスタイルになっており・・・
スタンディングのまま、Wのバランスをとりつつ上ってみれば・・・
案の定・・・道はなくなり、行き止まりでした(T_T)(T_T)
狭いスペースで土手に前輪を乗り上げては切り返し・・・を繰り返してWの向きを変え、泣きながら下りましたとさ(・o・)
林道〜エントリーNo.3
  
結局、県道34号しか道はないことに気づき、やっとたどり着いた国道417号。
冠山林道の入り口付近でノボリにツラレて蕎麦を食べました。
腹ごしらえも済ませ、時計を気にしながら走り始めてすぐ。
はぁ〜?
なんですとっ!!
そりぁ〜もぉ、地元の人をつまえては聞きまくりました。
「だめっすか?ねぇ〜、単車でも無理ッすか!!」って(T_T)
で、ダメ押しは、森林組合事務所にいた女性の一言。
「除雪作業はじめたばかりだからねぇ〜」
「2週間後くらいには通れるかなぁ〜」
「残念でしたぁ〜。ガハハハハハッ」
(T_T)(T_T)
本日の酷道と険道
    

    
それぞれ快適な酷と険の道でした(^^)
これで、どこにも、通行止めがなければなぁ〜〜^^;
蕎麦屋『ふれあい道場』
    
冠山林道に向かう直前、国道417号にノボリを見つけました。
ツーリングマップルで言うと、冠荘とか能面美術館の近くです。
少し北上すれば、『水車』という蕎麦屋があります。
森林組合の向かい側です。
食べるなら、そこのほうがよろしいんじゃないかと・・・
長ぁ〜〜い初体験!
    
こうみえて、意外と都会っ子なんです、ボク^^;
なんすかっ!コレハ????
ふたつめの林道を走ってる最中、畳一枚くらいの水溜りがところどころにありました。
そこをバシャバシャと通過していると、なにやら、トラックの荷造りロープのようにトグロを巻いて沈んでいるモノが・・・
最初は、ロープだと思って踏んでいたんですが、なんだかゼリー状に見えるし、そこらじゅうの水溜りにあるし、
グニュって感覚がタイヤごしに伝わってくるし・・・水溜りのなかにビッシリと沈んでいるこの物体は・・・カエルの卵・・・デスカ??????
この林道を行き止まりのおかげで戻ってしばらく、コーナーで単車を傾けるたびに、ズリズリズリ・・・ゲリゲリゲリ・・・と、単車の下から変な音が!
カエルの祟りかと思ってビビッたら・・・・Wに突き刺さった木の枝がアスファルトに擦れる音でした^^;
ちなみに、これ。
引っ張ってもなかなか抜けませんでした(T_T)
赤ぁ〜〜い初体験!!
  
クドいようですが、こうみえても意外と都会っ子なんです、ボク^^;
なっ、なんすかっ!コレハ?????
酷道157号も福井県側に入り、麻那姫湖畔を快走中、前回の休憩からずっと左足がチクチクしてたことを思い出しました。
ひどく痛いわけでもないしと気にしてなかったのですが、(もしかして、Gパンの上からハチに刺されたとか!!??)
心配になって、麻那姫湖のほとりで単車を止めて見てみました。
ジーンズの裾を上げていくと・・・スネがヌルヌル&真っ赤です。
拭いても拭いてもジワッと赤くなってきます。
でも、傷が見当たりません。
何度か拭きとってから、とりあえず足の写真を一枚。
ナニナニ、ドウシテ、ドウシタノ???
飛び石???・・・・だったら、気づかないわけないし・・・なんとなく、イヤな予感がしてきました。
まずは、ブーツを脱いで振ってみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
なにもいない・・・・
でも、なぜか靴下にまで、スネから滴り落ちた血が滲んでます。
ジーンズの裾をゆっくりと裏返していきます。
ここにも、なぜか血がついてます。

さらにめくっていくと・・・
ナニかがポトリと地面に落ちました。
    
これって、もしかして・・・ヒルですか?(-_-;)
単車で走りながら、ヒルに血を吸われたアホな人って、いますか?
はぁ〜い(^o^)丿
1時間も吸われっぱなしなのに、気づかなかったアホな人って、いますか?
はぁ〜〜い(T_T)
タバコでお灸を据えてから成敗しときましたが、パンパンのボディーからは、ピューーーーって、私の血が・・・(-_-)
このあとも、なかなか止まりませんでした、出血^^;
帰宅してから、もう一度ジーンズを裏返して見ていたら、
「どっ、どうしたのっ!?」って家族が大騒ぎ。
「転んでないよ!ウソぢゃないよ!!」
さりとて、「ヒルに血を吸われちゃってさぁ〜」とも、言いづらく・・・(T_T)(T_T)