1月中旬 MAX次郎と走る伊勢志摩珍道中
(三 重)
![]() |
マイナス2℃の夜明け前 |
次郎 「クッソォーーー!」 3pei 「なによ、いきなり」 次 「にゃろー!こんな寒い時間帯に高速道路をブッ飛ばしやがってぇーーー」 3 「そういえば次郎、顔色悪いよ。蝋人形みたいになってるし」 次 「おめぇーのせいだっ!」 3 「冬用グローブ、買ってきたんでしょ?」 次 「限界だよ、ゲ・ン・カ・イ!」 3 「確かに。俺もさ、Xさまのスキー教室で靭帯伸ばした右膝の古傷が痛む」 次 「・・・オマエ。やっぱ変態だな・・・」 3 「なんでだよ?」 次 「膝で貞操帯を伸ばしてんだろ・・・変態だぞ、それ」 3 「ワケわかんないよ」 次 「フッフッフッ。オレさまの本日の装備、聞かせてやろうか!」 3 「ううん。ゼンゼン聞きたくない」 次 「え゛っ?ムカツクぅ〜!ぜっ、ぜひとも聞いていただきたい」 3 「わかったよ。ぢゃ、その革ジャンの下には?」 次 「フッフッフッ。ランニングシャツと長袖Tシャツ。以上!どうだ、ビビッただろ」 3 「ケヒョケヒョケヒョ〜〜。。。笑いすぎて腹イタイよぉ〜〜。ヒィーーーー」 次 「ナニ笑い転げてるんだよ!」 3 「バカぢゃないの?そりぁ、蝋人形にもなるわさ」 次 「極寒だ!自販機に小銭入れようとしたら全部手からこぼれ落ちたし、 しかも料金所出たとこで暖をとらせてくれって頼んでるのにオレを置き去りにしやがって!」 3 「だって、20分ごとにそんなことされたら先に進めないぢゃん」 次 「唯一のぬくもりは七味唐辛子をてんこ盛りに入れて喰らったあのうどんだったぜ」 3 「またまたぁ〜〜。帰ったらカノジョに暖めてもらえるじゃないの」 次 「まっ、まぁ〜な。デヘヘヘヘェ〜〜〜〜。おっ!?そぉーだ。貞操帯貸してくれ」 3 「だから持ってないっつーの」 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
伊勢志摩スカイライン(二輪車¥860ナリ) |
次 「眺めも道もサイコーだな、ここ」 3 「気に入った?気持ちいいでしょ。たまには俺に感謝しろって」 次 「でも、風が強すぎて寒い」 3 「冬なんだからしょうがないぢゃん。今年は雪がないトコを走れるだけでもマシだって」 次 「そうだな」 3 「せっかくだから伊勢うどんも食べときゃイイのに」 次 「よく言うよ!マズいって言ったぢゃねぇーか」 3 「カノジョとの話のネタになると思って勧めてるのに」 次 デレデレデレデレ・・・・ 3 「ニヤけてないで早く足湯に浸かってくれよ」 次 「寒いし、ブーツ脱ぐの面倒だからイヤだ」 3 「そんなワガママ言わないで。さっ、さっ、早く」 次 「んだよ、もぉー。わかったよ。脱ぐよ。写真撮ってくれよな」 3 「なんだかスゴい絵だな。海坊主が山の上で足湯に浸かって海を見下ろしてる・・・」 次 「うるせーよ。おい、オレのヒップバッグからタオル取ってくれ」 3 「えぇーーと・・・汚いウエスしか見当たりませんけど・・・」 次 「それだよっ!タオルだよっ!ほんっとにムカつくヤローだな」 3 「俺もまだ見たことないけどさ、空気が澄んでるとそこから富士山も見えるらしいよ」 次 「絶景だなぁ〜。暖かくて気持ちイイぃ〜。オマエも早く入れってば」 3 「めんどくさいからやめとく」 次 「キィーーーー!ムカツクゥーーーー!!!」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エビ丼 |
3 「到着ぅ〜」 次 「ここかよ、そのエビ丼っつーのが食べられるのは」 3 「そぉー。ネットで調べてて見つけた店なんだけど、写真を見る限りでは美味そうだったし」 次 「小浜茶屋っていうのか」 3 「有名なホテル戸田屋の手前で左折して小浜港方面に数百メートルだし、わかりやすいよね」 次 「で、お味のほうは・・・ビミョーだな」 3 「エビは衣オバケぢゃなくてちゃんとプリプリの大きいエビだし美味しいけどね」 次 「親子丼にエビフライ挿しただけのような気も・・・」 3 「甘エビとかが入ってたりしたらボリュームがうれしい豪華丼なんだけどねェ〜」 次 「で、ここからどぉーすんのよ」 3 「帰りはフェリーで知多半島に渡るつもりだからさ、 先にフェリー乗り場に立ち寄って時刻表を調べとく」 次 「鳥羽水族館の横かよ。なぁ〜、水族館に寄っていこうぜ」 3 「ヤダよ、次郎とふたりでうっとりするなんて。こういうところはさ、カノジョと来なよ」 次 「そっかぁ〜・・・それもそうだな・・・よし!ムニャムニャ(#^.^#)×△◎$」 3 「だから呆けた顔すんなってば!」 次 「ムカッ!誰がホーケーの顔だって???」 3 「んなことひと言も言ってないし」 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
牡蠣 |
3 「ではでは、気を取り直して本日のメインイベントに行っとこう!」 次 「牡蠣だな」 3 「そぉーそぉー。中山養殖場」 次 「で、近いのか?」 3 「よくわからないけど、このままパールロードに向かって走ればたぶん見つかるはず」 次 「で、ウマいのか?」 3 「ウマいらしい」 次 「よし、期待してるぜ」 3 「なんで小声なんだよ」 次 「誰かに聞かれたらコッソリついて来るかもしれないだろ」 3 「どぉーゆぅー思考回路してんだよ」 *********************************** 次 「ここかよ?」 3 「間違いない。さっそく生牡蠣から食べてみよう」 ♪チュルン! 次 「こっ、これは!」 ♪チュルリン! 3 「これはヤバいよ」 次 「あぁ〜、かなりヤバいな」 3 「ウマッ!」 次 「激ウマだぜ」 3 「俺、絶対にまた来る」 次 「オレもだ」 3 「MAX太郎も裸イダーもシュウもマコちゃんもヤスも来れなくて残念だったなぁ〜」 次 「アニキはハートブレイクだから来れないんだよっ!」 3 「またなんかやらかしたの?」 次 「チュドォーーーンだよ。チュドォーーーーーーーン」 3 「なんだよ、それ。それにまた小声かよ」 次 「オマエに喋ったのがバレたらアニキに殺される」 3 「アニィはヤバいからな」 次 「あ゛ぁ゛〜、かなりヤバい」 3 「そんなことより、お店の人が焼けましたよぉ〜って呼んでるよ。焼き牡蠣も早く食べようぜ」 ♪パクッ! 次 「これもまたまいう〜ぢゃないか」 ♪バクバク! 3 「ホントだ。うんめぇ〜」 次 「ブラリと立ち寄って、立ったまま海を眺めてツルリと食べるのがいい感じだな」 3 「1個100円だしね。安いよ」 次 「もっとたくさん頼めばよかったな」 3 「口の中にずっと牡蠣のウマミ成分が残ってる」 次 「たまらんな」 中山牡蠣養殖場 鳥羽からパールロードに向かって走り、 路肩に立てられた『浦村牡蠣』の白いノボリ旗を視界に捕らえつつ南下して、 橋を渡ったら緩い右コーナー左側の広い砂利駐車場にぽつんとお店があります。 |
![]() ![]() ![]() |
パールロード(スペイン村までの区間は無料ナリ) |
次 「これまた海がキラキラ輝いてて絶景だな」 3 「・・・♪今日までぇ〜何度もぉ〜♪・・・」 次 「おい!聞いてるのかよ!?」 3 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 次 「シカトかよ!!」 3 「うるさいなぁ〜。今ちょうどヘルメットのスピーカーから 浜省の『日はまた昇る』が流れ始めたトコなの。タイミングよすぎ」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
伊勢湾フェリー(夕方の鳥羽→常滑行きは15:30発若しくは17:30発) |
3 「フェリー使うなんて四国ツーか北海道ツー以来かなぁ〜。かなり久しぶりだと思う」 次 「間に合ってよかったぜ」 3 「ホントだよ。よりによって今日のコースの中で一番遠い折り返し地点で単車壊しやがって」 次 「オレのせいぢゃねぇーーーーもん」 3 「いつも言ってるだろ。なんでもかんでも力任せにやるのはよくないって」 次 「オレの怪力についてこれない単車なんかいらねぇーぜ」 3 「あっそぉー。V−MAXいらないんだ。へぇーーーー。 んぢゃ、よくある戦争映画のワンシーンみたいに棺に入れてフェリーから海に落とそうぜ」 次 「オマエ、たまにヒドいこと言うよな」 3 「スルスルスル・・・ボチャアァーーーーン!」 次 「グレてやる!」 3 「しかし、師崎行きがなくなったなんて知らなかった」 次 「常滑のセントレア空港横に着くんだな」 3 「フェリーを降りたらすぐそこにりんくうの連絡道路インターがあるし、これは便利だね」 次 「往路が名古屋市内からだと東名阪と伊勢自動車道で約3000円。 フェリーと知多半島道路と名古屋都市高速を使う帰路が約4500円かぁ〜。割高じゃねぇーか?」 3 「でも1時間40分の航路で海を眺めながら愛知県までのんびり移動できるから、 また寒い思いして県境の長島まで伊勢自動車道と東名阪をひた走って戻ることを思えばだよ、 夕日もキレイだったし、たまにはこういうのもアリ・・・かな」 * 注意!(後日追記) ’06.1下旬に、 「2月から料金値上げ」と「3月から常滑⇔鳥羽航路の便数縮小」との報道発表がなされました。 ご利用の際は事前にご確認ください。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
走行距離 約280Km プラス 伊勢湾フェリー![]() ![]() ![]() |