10月上旬 秋のビーナスライン
(長 野)
![]() |
塩尻峠 |
![]() ![]() ![]() |
あまりの寒さにちっとも距離が伸びず、塩尻峠を越えたところで東の空が明るくなってきてしまいました。 空と諏訪湖が淡い紫色に染まっていました。 まちがいなく快晴です。急がねば! 新和田トンネル手前の分岐をいつものように旧道へ。 あと少しでビーナスライン。 気温は・・・4℃(T_T) |
渾身のビーナス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
何度も言いますけど、ここビーナスではめったに雨に降られない私です。 徹夜で震えながら走り通してきた甲斐がありましたとさ。 富士山もクッキリ(^^) |
襲ってくるのはいつも・・・ |
![]() ![]() ![]() |
帰りは扉峠から67号経由で松本市に下ってから、一目散にR19を南下。 極度の寒さのおかげでずっと感じなかった眠気が、奈良井宿付近を走行中に突然襲ってきました。 やばいデス。 意識が坂上ジローさんデス。 飛びますっ!飛びますっ! 幸せなのはいつもビーナスラインにいる間まで。 あとはただただ徹夜のツケが苦しいだけの帰り道。 カフェインとニコチンでしのぐしかありません。 真夏なら道端で寝ちゃってもいいんですけど、もう寒いからきっと風邪ひきます。 |
徹夜で走った距離 510Km ビーナスラインと帰り道の気温差 22℃ 脱いだり着たりしたインナーウェア 3枚 ガチガチ鳴らした歯の音とトイレの回数 計測不能 秋ナス(秋のビーナス)の味 プライスレス(^^) |