8月上旬 なつやすみ@秋山郷キャンプ
![]() |
蕎麦屋『井川城』 |
![]() ![]() ![]() |
国道19号を塩尻まで北上した時点で午前11時前。 コンビニで休憩していたら閃いた。 ピッピッピッ・・・プルルルルルルゥ〜 「あっ!モシモシ?オレオレ」 「おはようございます。エクセルマスターことグリットマンでございます」 「仕事中にごめんね。今、ちょっとだけいい?」 「いいスよ。なんスか?」 「いやぁ〜〜信州はいい天気でさぁ〜。ツーリング日和ってゆぅーのかな?」 「ムカツクから切ります」 「アハハハハ〜、ゴメンゴメン。実はさ・・・フムフム・・・」 というわけでグリットマンに道案内をしてもらった久しぶりの井川城、あいかわらず美味かったなぁ〜 |
小布施の名(迷)所を発見! |
![]() ![]() ![]() |
そろそろ後追いのシュウとナベとコーセーが追いついてくる頃。 もう少し時間がありそうだから、小布施ってとこに寄ってみることに。 んんっ?おぉー!(こっ、これは!) ジィ〜〜〜〜(送られてくる視線) ペコリ(おじぎをしてみる) クィン!クィン!(手招きのポーズ?) ニッコリ(了解です) 「こんにちはぁ〜」 「寄ってけ」 「ハイ(^^)」 小布施の路地裏にある、ミステリアスなおじさんの家。 小一時間はここにいたかな? こんな年金暮らし、ウラマヤシすぎる。 ハーレーやミニカーのコレクションとともに見つけた高野辰之氏のコレクション。 「高野さんの故郷が見たくて今日は千曲川沿いをフラフラと。そしたらここに迷い込みました」 「いつでも来ていいからな」 「はい、ありがとうございます。いつかまた」 |
秘境で過ごす夜 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
新潟と長野に跨る秘境・秋山郷。 途中の林道にある雪渓は前回見たそれよりも大きくて、 横に単車を停めてみると、まるで巨大冷蔵庫のドアが開いているような冷気が。 3年ぶりの今夏も、再び『のよさの里キャンプ場』をベースキャンプとした。 前回は一泊¥3000オーバーの料金に愕然としたが、 今回事前に問い合わせてみたところ¥2100(温泉入浴料金込み)。 しかも、現地に着いたら初日は露天風呂が使用不可ということで(内風呂は利用可)、 翌日分も含めて¥1500にしてくれた。 原因は羽蟻の大発生。 露天風呂の湯面を埋め尽くしたそうな。 ウエッ! ここのウリはなんといっても、 24時間入り放題の眺めバツグンな露天風呂と、宿の売店でタバコやビールや地酒がゲットできること・・・かな。 いったんこの秘境に入り込んだら買出しなんて絶対にムリだからコレはありがたい。 ランタンの灯りで宴会をやっていたら、ナベちゃんの着ていたトレーナーにいつの間にかクワガタがぶら下がってた。 勝手に昆虫も宴会に参加してるくらいの秘境。 もしも行くなら、ガソリン残量だけは気をつけて。 |
秘境で過ごす朝 |
![]() ![]() ![]() |
秋山郷も鳥甲山(2037m)もとっくにお目覚め。 なかなか目覚めないのは・・・。 |
山田牧場 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
仕事が長引いてしまい翌朝の合流予定となっていたマコちゃんとは、絶妙のタイミングで丸池にてバッタリ。 【脱・スケスケハウス】を掲げる彼の今宵が楽しみ。 「ナベは山田牧場って来たことある?」 「ムーミン谷ね。あるよ」 「ムーミン谷?」 「そう。朝早くに峠の上から眺めたら霧に包まれてて幻想的だったから」 「なるほどぉ〜。そっか。ナベはスキーも志賀高原だから詳しいもんね」 「あっ!牛が見えますよ」 「ホントだ。こんな山の中に不思議な風景だね」 |
雷 滝(裏見の滝) |
![]() ![]() ![]() |
「これはスゴイですね」 「目の前で&豪快にってやつだね」 「山田牧場に来たらここにも寄ったほうがいいですね」 |
山田温泉 大湯 |
![]() ![]() ![]() |
山田牧場の南。 いくつかある温泉集落のひとつ。 もっとポツンと寂れた感じをイメージしていたけど行ってみたられっきとした温泉街のど真ん中。 思わず通り過ぎてしまうとこだった。 露天風呂はないけど、とても趣きありナリ。 ただし大きいほうの浴槽は激熱だから猫舌ボディーの人は要注意。 愛知県に戻るナベちゃんとは、ここでお別れ。 お疲れさん。 |
毛無峠 |
![]() ![]() ![]() |
曇ってたせいかな。 広々感が今ひとつでピンとこなかった場所。 通行止めの看板の向こう、群馬県側はダートの道が続いていて、 ここにオフ車を積んできたら一日中遊べるなと。 遊べるといえば、ここで飛行機を飛ばして遊んでいる人が数名。 |
志賀草津の道路 |
![]() ![]() ![]() |
各自しばらくの間、フリータイム。 私はソロで横手の夕日写真狙いだったけど、あいにくガスが出てて霧雨も。 秋山郷に戻る直前にガス補給をしようと丸池のGSをアテにしていたのに、ななななんとお休み。 渋峠のGSが営業していたかどうか未確認のまま通過してしまっていたので、 確実な給油のために麓まで走るはめに。 |
酔っぱらう |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ナベを見送り、志賀高原で合流したマコちゃんを連れて再び秋山郷へ。 テントも前日から張りっぱなしなのでノンビリムード。 マコちゃんはいそいそとテントの設営準備。 みんなものすごく期待して・・・期待して・・・横目でチラ見して・・・・・・ 「え゛ぇ゛ーーー!」 「フツーぢゃん!」 「普通のテントだ・・・」 |
秋山郷で過ごした二泊三日の信州人も解散。 後半はひとり(初日はマコちゃんと)で北へ北へと走りました。 後半の『なつやすみ@東北縦走編』に続きます(^^) |