10月中旬  ひるがのキャンプ
(岐 阜)

Canon IXYDIGITAL 10
Copyright (C) michi-to-sora All Rights Reserved.

秋の空
  
週末直前に仕事がキャンセルになったから急遽ソロで行くつもりだったんですが、グリットマンに「キャンプ行っとく?」と【念のためメール】してみました。
最初は「用事があるのでパス」と返事してきたけど、しばらくしたら「参考までに、ドコに行くんスか?」と(^^)
「ナイショ」と送ったら「どぉーせ、ひるがのなんでしょ。行きますわ」で彼も行っとくことに。
お気楽な現地集合にしました。
裏 道
  
国道156号を北上。
途中で白尾スキー場方面に外れ、県道317、316、321号やまびこロードを走って『ひるがの高原キャンプ場』へ。
ねぎ焼き
    
道の駅『白尾ふれあいパーク』で腹ごしらえ。
焼きそばとかお好み焼きを売っているおばちゃんのもとへ。
「このねぎ焼きってお好み焼きみたいなものですか?」
「そうだね。おいしいんよ。ねぎ焼きだけは注文もらってから焼くんだよ」
「んぢゃ、せっかくだからソレお願いします」
ちゃんと皿に盛ってくれるのがうれしいねぎ焼き一枚¥300。
軽く焦げたところがおいしかったです。
自然薯と絡めてくれたらもっとイイかも(^^)
秋の高原
   

      
大日岳もたぶん白山もクッキリキレイに見えました。
どちらも登ったことのある山々。
こんな高原風景がここにもあるんですよねぇ〜。
今回はのんびりだったので少し散策してみましたが、結局はお気に入りの場所にたどり着いてしまいました(^^)
NEWテント
    
前夜。
職場の歓送迎会に向かう途中で石井スポーツに走ってゲットしました、NEWテント。
今まで使ってきたダンロップのツーリングテント・Rシリーズの一人用R134です。
モンベルとか暁とかで散々悩んだけど、やっぱり決め手はフライの色と収納サイズと価格のバランス。
使った結果は「たしかに狭いけどこれで充分ぢゃん」な¥13000ナリ。
連泊ツーリングで、朝から雨だからと移動を取りやめて一日中テントの中で過ごす・・・。
そういうときはきっと後悔する前室や本体の狭さですが、幸い今までにそういう目に遭っていないのでとりあえずこれでOKです。
このシリーズのべグはプラスチック製ですぐ折れるので、今回もペグだけはアルミのモノに替えておきました。
今まで、パッキングしているとテントが一番嵩張っていましたけど、これで防寒着収納スペースもラクラク確保することができました(^^)/
ひるがの高原キャンプ場
午後1時に到着。
クルマでのオートキャンプは何度も来ている、私のイチオシお気に入りキャンプ場です。
さすがに冷え込みが厳しくなってきたこの時期。
自分たちの他には10組くらいのグループがテントを張っているだけ。
ガキンチョたちの喧騒もなく、真夏のように汗も流れず、「これぞ秋の静かなキャンプ場!」なのでした。
あまりの広さとキャンパーの少なさにどこに張ろうかと選び放題しているうちに、郡上八幡を散策してきたグリットマンも到着。
夜更けまで
    
先に最新の「水滸伝」を読破するために放置していた上杉謙信の小説の続きを読みつつ、今回も極楽椅子に深々と座りながら空を見上げて魂の凧揚げ(^^)
午後3時ごろからは焼酎とかを呑み始め、日が暮れてきてからは延々11時半過ぎまで焚き火にあたりながらグリットマンの熱燗タイム。
途中、敷地内の風呂でプハァ〜して、晩飯もサクッとインスタンラーメンのみ。
つまみは明宝ハムとかアスパラベーコンとか。
仕事の話、私生活の話、星空の話や昔話に、これからの人生の話。
その他諸々話題もなかなか尽きなくて。
話が途切れたら、暗闇のなかでパチパチと燃えていく焚き火をただ見つめるだけの、とっても静かな時間。
関西のKe−nさん、九州のKatoさん、名西カワのてんちょうさんやET隊長やバクちゃん、そして地元民のsamさん。
クシャミが出ませんでしたかぁ〜?(^^)/
薪2束が無くなる頃に「そろそろ寝ようか」でスリーピングタイム。
2束の薪がついに燃え尽きそうになった頃、焚き火から離れてみるとかなりの冷え込みでした。
深夜に響いたグリットマンの悲鳴。
「うわっ!椅子が壊れたぁ〜〜!」
あぁ〜あぁぁぁぁ〜・・・ヤダヤダ、酔っ払いは。
撤 収
    

    
出かける前に確認したヤフー天気予報では翌朝から小雨パラパラだったんですが、幸い今回は降られず薄日も射す、でも吐く息が白い朝でした^^;
明るいところで改めて見てみたグリットマン愛用の背もたれ椅子は完全にお陀仏サン(・o・)
シュラフやらテントやらを干します。
前回の平湯からデビューさせているモンベルのダウンシュラフ♯3。
たぶん明け方には0℃くらいまで下がってたと思うけど、さすがにまったく寒さを感じませんでした。
これなら来月も行けるな(^^)
訊いたらグリットマンも同じダウンの♯3を持ってました。
「寒くなかったでしょ」
「え゛ぇ゛ー?寒かったですってぇ〜」
「そっかなぁ〜・・・」
「年取るとね、そぉーゆぅーの感じなくなるらしいですよ。自ら低体温になって冬眠してたんぢゃないんですかぁ〜?」
「ウルセーよ(-.-)」
コーヒーを飲んだら道具のパッキング。
シマッタと思ったのは、秋にカラマツサイトを選んだこと。
そうでした、針葉樹の落ち葉は夜露に濡れるとやたらとひっつくんでした(T_T)
ナゴヤドーム10個分の敷地面積を誇る、『ひるがの高原キャンプ場』。
平湯キャンプ場同様、単車は¥1000ポッキリ。
薪が一束¥500。
直火OKで、風呂もコインシャワーもあるし、ゴミもちゃんと引き取ってくれます(きちんと分別しましょうね)。
久しぶりに利用してビックリしたのは、もともとキレイだったトイレがウォシュレット装備になっていたこと。
せせらぎ街道
  
国道158号の峠道もせせらぎ街道の西ウレ峠付近も、紅葉はまだまだでした。
このまま冷え込みが続けば、来週くらいからクッキリと色づくかな?
蕎麦屋 『仲 佐』
    
「蕎麦で村興しの荘川で蕎麦でも食べますか?」とグリットマン。
「荘川では3軒くらい試したけどさ、どこもあの程度の味で1000円はボッタクリだって」
「んぢゃ?」
「下呂の仲佐はどう?」
「イイッスねぇ〜。仲佐、食ったことないッス」
それならばと、せせらぎ街道から萩原経由で観光客で賑わう下呂温泉に走って、ちょうど開店時間の午前11時半に到着。
今回も蕎麦三昧を注文して、枝豆のキノコ和えと蕎麦2種類で¥1900ナリ。
蕎麦の量がもっと多いとうれしいけど、『仲佐』だけは許せます。
ツユだけ飲んでもおいしいもん(^^)
走行距離 約450キロ
午後2時半には帰宅。
グリットマンのおかげで、ソロとも大人数とも違うシアワセな一夜を過ごせました。