オールスターキャストな一日目 |
  |
  |
お待ちぃ〜♪ |
「コーセー、このチ○チ○うめぇ〜な!」 「エ゛ッ?」 |
  |
  |
「行くぜっ、次郎!」「アニキ、逆ッス!」 |
フッ、、、背中にファンの視線を感じるぜ! |
  |
  |
200円しかないんだけど・・・メシ食えるかな? |
「アニキ!全員集合しましたっ!」 「オゥよっ!」 |
  |
  |
「アニキ!お願いだから立ってくださいよぉ〜!」 「ヤダもぉーん!だってハラ減ったんだもぉ〜ん!」 |
  |
  |
超コンパクトなナベのテント |
ニンジャも古いけどオーナーの年式もいよいよ今宵・・・ |
  |
  |
テンコ盛りの海の幸に挑み始めたナベとグリットマン |
MAX次郎もオトコ食い! |
  |
  |
店はココ。天麩羅系メニューもスゴかった! |
内山牧場を思い出す、濃霧のナイトラン |
  |
  |
霧雨のなかバカ話で盛り上がる宴会。そして二次会はグリットマンのハッピーバースディ |
|
キャンプツー・デビューするMAX兄弟。
アニキと次郎にはクドいほど念を押す。
「いいですか!くれぐれも間違えて大型メッシュタープ買わないでくださいよ」
「わかってるぜっ!マコみたいに笑われたくないからよ!オトコのタープくれ!って言えばいいんだろ」
「違いますって!普通のツーリング用でいいんですってば」
早朝7時に東名高速・美合PA集合の予定が、夜明け前からの雷雨で足止めで2時間延期。
止まないどころかどんどん強くなる雨脚に諦めて、昼過ぎの集合にしようとみんなに連絡するも、
午前9時の集合に向けて雷雨のなかを出発したらしく音信不通となったMAXアニキを追って、全員慌てて自宅を出ることに^^;
参加者は・・・。
グリットマンとシュウをはじめ、裸イダーに変身するコーセーとメッシュタープ男のマコちゃん。
さらにこのメンバーにあのMAX兄弟まで投入するという、過去最大にして最強の布陣で挑むキャンプツー。
私とは20年来の付き合いのナベちゃんたちは、彼らの濃厚さにただただタジタジ(^^)
かくして。
20年前に北海道から四国・九州まで全国各地をチームラコスケで走り回っていた頃を思い出す(ナベと私しか知らないけど)、
「大集団で走りっ放し・時間に追われてアクセルも疲労感も全開よ」キャンプツーリングの幕開け^^; |
オールスターキャストな二日目 |
  |
  |
早朝から全員のテントを換気してあげる親切な私 |
「アニキ?」 「ダァー!ウルセェーんだよ!」 |
  |
  |
「グリットマン?」 「師匠、勘弁してくださいよぉ〜」 |
「マコちゃん?」 「まいりました・・・zzzz」 |
  |
  |
「コーセー?」 「夜中の3時から付き合ったでしょ!!」 |
みんな「眠い!寒い!」と喜んでくれた!? |
  |
  |
夜露と、グリットマン愛用のKCBM |
新しい隼は出たけどニューMAXはまだ? |
  |
  |
ナイトランのsamさん到着を待って記念撮影 |
「イマメよりマックだろ!」 「アニキ?伊豆です、い・ずっ!」 |
  |
  |
「なぁーんだ、伊豆って食えねぇ〜豆なのかよ?」 |
「コイツ同期として恥ずかしいッス!」 「ヌァニィ〜!」 |
  |
  |
「オイ!ココどこだよ?」 「知らねぇ〜よ!」 |
「オイ!とにかく走ればいいんだな?」 「知らねぇ〜し!」 |
  |
  |
風景なんて見てる暇無し! |
ひたすら走り続けるのみ!! |
  |
  |
「アニキ!あれが海です」 「オゥ、刺身が泳いでるんだろっ」 |
「ハラ減ったぜ」 「まぁまぁ〜男のソフトクリームでも」 |
  |
  |
「疲れたから帰るぜ!アバヨ!!」 「アニキィ〜〜!?」 |
一泊組は西伊豆で離脱 |
  |
  |
午後3時過ぎ。朴念仁!あ゛ぁ゛〜朴念仁朴念仁! |
かの有名な独鈷の湯を横目に眺めつつ・・・ |
  |
  |
散歩がてら楽しめそうな温泉街 |
飛んでいるトンボを素手で捕獲するMAX次郎 |
  |
  |
ぬるめがありがたかった、共同湯の『筥 湯』 |
ありがたかった、samさんのランタンとテーブル |
  |
  |
夜の裸イダーは名シェフに変身する |
「あ゛っ!蛾が浮いてる!」 「いいダシが取れます!」 |
|
前夜はときどき強く降る雨のなかで宴会。
日付が変わり、続いていたグリットマンの誕生日祝いも終宴。
深夜3時にテントの外に出て空を見上げると満天の星。
「おぉ〜!」と声をあげてみるがどのテントからも反応がない。
当たり前か・・・と思ったら、コーセーがゴソゴソ。
そこから始まったカヤの平がどうの内山牧場がどうのつま恋パノラマがどうの話はとめどなく続き、
テント越しの会話はエンドレスで、とうとう完全な寝不足^^;
グリットマンもオススメの修善寺温泉『朴念仁』。
今回リストアップしていた唯一の蕎麦屋だったが、到着が午後3時過ぎですでに閉店。
ガックリと膝から崩れ落ちた(T_T)
20年ぶりの伊豆ツーリングで期待していたあの『伊豆から眺める富士』は、雲と霧のせいでとうとう一度も拝めずじまい。
伊豆から再び富士山の麓に戻る道。
夕方の大渋滞に巻き込まれてしまい、シュウが駆使するナビをもってしても避けきれない。
キャンプ場に戻ったのは夜8時過ぎ。
愛知を午前3時発のナイトランで夜通し走り続けて合流したsamさんは、
伊豆のワインディングを一日中ハイペースで走り続けながらの17時間耐久レースとなってしまったm(__)m
コーセーが作るキムチ鍋は去年の秋山郷キャンプ以来。
今回も絶品で、samさんの疲労回復にもピッタリ!? |
オールスターキャストな三日目 |
  |
  |
大事な朝飯。コーセーにもってかれた。 |
重ね富士!? |
  |
  |
蕎麦はチョー○○かった!空はチョー気持ちいい! |
朝霧高原で「限定そば」の看板を見たら・・・(-.-) |
  |
  |
口直しリベンジに賭けるも、これまた・・・ |
ツユが印象的?な2軒目の蕎麦(-.-) |

|
走行距離 約1000Km |