4月上旬 遠山郷
(長 野)
![]() |
RICOH GR DIGITALU |
Copyright (C) michi-to-sora All Rights Reserved.
やっと春かな? |
![]() ![]() |
ツーリングする単車乗りにとっては、やっと春かな?って感じられるギリギリな陽射しです。 クシタニのパドックジャケットの下に防寒ウエアをしっかりと着込み、 昼になって暖かくなったら脱ぐつもりでタンクバッグより収納力のあるヒップバッグ装備にしたんですけど、 結局脱げずじまいでした^^; R19で岐阜県に入って、県道66号経由でR418をひた走り。 前夜遅くに静岡のぶんさんへ、 「明日は走ります?遠山郷行っときません?」と一方的にメールを送りつけといてとっとと爆睡(・o・) |
好きな風景 |
![]() |
R418の平谷峠です。 峠を越えたとたんに広がる南信州の山並みが、とってもビューチフォーです(^^)/ GRを取り出しながら携帯電話をチェックすると、samさんからメール。 「どこに向かってます?もしかしてリベンジですか?」 「遠山郷に来ませんか?今、平谷峠から向かっているところです」 「すでに反対方向に走ってます。九頭竜リベンジしてきまぁ〜す」 九頭竜湖畔かぁ〜・・・ samさん、あの風景にかなり惚れ込んでたからなぁ〜・・・ |
天竜川 |
![]() ![]() |
和歌山で見た風景を思い出す、天竜川の自由な流れ。 こういうおおらかな川面を眺めていると、 コンクリートで固められた川って、どんなに大きくてもドブに見えますよねぇ〜。 |
遠山郷 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
久しぶりの遠山郷。 私にとっては、『遠山郷』イコール『この校舎』です。 |
木沢小学校 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
何度訪れても飽きることはありません。 飽きるとか飽きないとか、そういう場所でもありません。 ものすごく落ち着ける場所です。 |
春の教科書 |
![]() ![]() |
どうせ勉強しないんだけど、真新しい教科書を手にするたびになんだかウキウキした、 そんな春の新学期の思い出。 そして大人になった今。 真新しいツーリング・マップルを手にしては浮かれる春なのです(^^) |
ぶんさん登場 |
![]() ![]() ![]() |
校舎でマッタリしていると、とっても付き合いのいい(?)静岡人が迷惑がらずに(??)到着。 昨年、愛車をWからチェンジしたぶんさん。 やっと拝ませていただくことができました(^^)/ ペアスロープのグローブもね(・o・) |
蕎麦屋『信 玄』 |
![]() ![]() ![]() |
かなり昔に、ズリットマン、、、ぢゃなくてグリットマンやNaokiとともに訪れたことがある蕎麦屋さん。 十割蕎麦が「ふぅ〜ん・・・」だった記憶があるので、迷わず普通のざる蕎麦を注文。 普通に食べられる蕎麦でした、私的には。 ぶんさんの感想は・・・聞きそびれました^^; |
春の帰り道 |
![]() ![]() ![]() |
千石平の道の駅で、R151を南下するぶんさんとはお別れ。 付き合わせといて、蕎麦もゴチになってしまって、どぉーもスンマセンm(__)m 帰りは矢作ダムを走り抜けてから、最近マイブームな県道19号を北上しつつ愛知県入り。 |
走行距離 約320Km |