8月上旬 上高地乗鞍スーパー林道
(長野・岐阜)
RICOH R8 |
R41 |
![]() ![]() |
午前4時半起床のつもりが、ちょいと早く目が醒めて。 で、目覚まし時計を停めてベランダに出てみたら、涼しくて気持ちイイ風が吹いてまして。 試しに部屋の窓を開けて布団にダイブしてみたら・・・あっという間にオチテマシタ(・o・) ハッ!と飛び起きたら午前5時過ぎ。 せっ、セーフ^^; 美濃加茂を越えて、いつものように348・97・64・58号と県道険道を繋いで金山のドライブインへ。 煙草に火をつけてフゥ〜したら、小坂までR41。 |
鈴蘭高原 |
![]() ![]() |
メッシュジャケットじゃ寒いくらいです。 赤トンボも見たし、頭を垂れ始めた稲穂も見ちゃいました。 名古屋のアスファルトの暑さにマヒしている鈍感な私の五感でも、近づいている秋に気づきました。 |
険道435号 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
山間部に行くとセンターラインは緑色です。 ちょっと滑ります^^; W乗りのヤマさんにメール。 「本日は乗鞍林道無料化に伴う交通量調査に行って参りマッス」 |
野麦峠 |
![]() ![]() ![]() |
入道雲が美しい(^^)/ さて、真ん中の写真。 以前も書いたことがあったと思うんですけど、これがね、何度走っても私がコースアウトするカーブです。 ノリノリで走ってきて突然現れるからなのか、我ながら呆れるくらい、いっつも膨らみます。 今日は珍しく誰もいないので寄ってみまし・・・と思ったら、赤いスズキの単車が停まってました。 軽く会釈してエンジンを停め、『私的魔曲道』写真を撮っていると、スズキ乗りの彼に話しかけられました。 「こんにちは」 「こんにちは(^^)」 「どちらからですか?」 「愛知県です」 「そぉーですか。この先って長いんですか?」 「そうですねぇ〜。上がってこられたのと同じくらいの距離、クネクネが続きますよ。どちらからですか?」 「大阪です」 「んぢゃ、帰り道ですか?」 「いえ、豊田市の友達のところに泊めてもらう予定なんです」 「そうなんだ」 「地図でいうと今、どのあたりなんでしょうか?」 「う〜〜んと、このあたりです。まだ半分ですね^^;」 「ハァ〜わかりましたぁ〜^^;」 「この先はね、コーナーに砂が浮いてるとこが多いですから気をつけてくださいね」 「そぉーなんですか!ここまでも長いし狭いし・・・で、もぉー」 「そぉーですよねぇ〜疲れますよね。この先すぐに、野麦峠の茶屋がありますよ」 大昔、『この先の下りコーナー』で砂に乗って自爆したマコちゃんのことを思い出して思わずアドバイス^^; 「それじゃ行きます」 「気をつけて」 「ありがとう」 気持ちのいい青年でした(^^) 朝、金山のドライブインで背後からいきなり「650か!コレ、カワサキか?なっ?なっ?」と声をかけてきたおっさんがいましたけど、 コイツはいつものように無視しときました。 このふたりの違いがわかんない人は、お願いだから、どうか私に声をかけないでくださいm(__)m |
おばちゃん、ありがとね |
![]() ![]() ![]() |
いつもね、ココでガソリンを満タンにして乗鞍・平湯へと走るんです。 たしか乗鞍高原にもガソリンスタンドがあるんですけど、もしもそこが休みだと平湯までスタンドがないから焦るんです。 で、いつものようにいつものつもりで立ち寄ったら・・・ゲッ!開いてない? と、思ったら、宅配便のトラックが停まってて事務所のシャッターだけが上がってます。 「あのぉ〜・・・こんにちはぁ〜・・・すみませぇ〜〜ん・・・」 声をかけると、宅配のおじさんが立ち去って、中からおばちゃんが。 「こんにちは。おかあさんゴメンなさい。今日って休みですか?」 「そぉーなの。息子は用事で出かけてるし、おとうさんは葬式でね」 「あっ、そういえば途中で喪服の人たちを見かけました」 「バイク?」 「そうなんです。いつもここでお世話になってから乗鞍高原に走るんですけど・・・」 「カラッポなの?」 「ハイ、かなり^^;」 「う〜〜ん、コンピューターはわかんないけど、手動なら私でも出来るかな?やってみるわ」 「ありがとうございます!」 おかあさんのおかげでWのタンクは無事満タンにm(__)m 「私はね、民宿のほうをやってるんだけどね、今日はさ、宅配便が来るまで店番頼まれたのよ」 「と言うことは・・・着くのがもう少し後だったら、おかあさんもいませんでした?」 「いないわね。ラッキーね」 「はい、ラッキーでした(^^)」 「えぇーーと・・・○○○円で○○リットルだから・・・電卓だとさ、どこを叩くのかわかんないよ。これでいいのかな?1506.6円?えぇーと・・・」 「あっ!そこのボタンを押して・・・ハイ、それでOKです。いいですよ、1510円で」 「悪いねぇ〜。私がマケてあげなきゃなんないのにアンタにマケてもらっちゃって」 なにを仰います。 感謝です、奈川の高宮石油のおかあさん(^^)/ |
上高地乗鞍スーパー林道/乗鞍〜奈川間 |
![]() ![]() ![]() |
仲間内の通称は『オババの林道』。 なにかで「ついに無料開放された」と読み、さっそく走ってきました。 竹竿を刺したポール受けの残骸も残ってました。 これに刺した竹竿をロープで引っ張って開けてたんですよねぇ〜、オババが集金用の笊を片手に突然草むらから出てきてねぇ〜。 なんだか懐かしいなァ〜(^^) 猿が群れてるダートも舗装され、やがて草むらには小屋が建ち、ついには立派な料金所ブースまで出来て・・・ かれこれ20年間のリアルタイムな思い出が走馬灯でした。 交通量は閑散。 林道といっても、全線舗装されてます。 |
乗鞍高原 |
![]() ![]() ![]() |
さすがに賑わってます。 でも、肝心の乗鞍岳は雲の中(T_T) とっとと次のルートへ。 |
上高地乗鞍スーパー林道/乗鞍〜白骨間 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あの白骨温泉は、相変わらず閑散としてました。 タオル持参でしたけど、もちろんここはスルーです。 こちらのほうが交通量は多めですし、かなり狭いところもあるので走行には注意です。 こちらも全線舗装路です。 |
安房峠 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
行きかうのは単車乗りばかりでした(^^) そりぁ、こんな険しい峠に好き好んでクルマであがってくる人はいませんよねぇ〜^^; 持参のタオルは久しぶりの『神の湯』狙いだったんですが、満車の駐車場を見たとたん迷わずUターン。 |
飛騨高山 |
![]() ![]() |
郊外をすり抜けて美女街道へ。 グルリと乗鞍岳の周囲を巡った一日でした。 samさんから「やっぱり今日は行っときましたか!充電完了ですか?」メール。 ハイ(^^) |
走行距離 約480Km |