2月上旬 よく冷えた開田高原
(長 野)
![]() |
Canon EOS Kiss DX Canon EF35mm F2 |
気温3℃の木曽路 |
![]() ![]() ![]() |
前夜。 「明日は冬型の気圧配置になって北風が強いになる一日になるでしょう」 そんなTVの天気予報を観ながら、思いつきで「行っとく!?一斉メール」を送信しました。 んがっ! みんな、よっぽどイヤな予感がするのか、続々とお断りメールが届きます。 samさん「明日は仕事です!・・・か。」 グリットマン「今年はズリットマン返上するって言ったでしょ!」 シュウ「御身大切・家内安全。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・」 コーセー「裸イダーのシーズンは春一番が吹いてからと決まっております」 シースルーまこちゃん「メッシュジャケットで行けるところなら行きたいです!」 MAX次郎「仕事明けだ!んなもん行けるかってんだ、ボケ!」 MAXアニキ「今な、布団の中でインフルエンザウイルスと闘ってんだよ!」 北上計画、バレてる?(-_-) 国道19号で岐阜県に入る内津峠の気温表示は3℃。 前日、クシタニで店長さんに 「明日は新品のEXジャケット&サイズ直し完了のカントリージーンズで、伊那方面に行ってきます」 って話してたんだけど、高速道路に上がる予定の中津川インターの手前まで来て、コンビニの駐車場で心変わり。 ダメモトで、、、開田高原、行っとく!? 伊那路は陽当たりも良くて暖かいんだけど・・・木曽路はずっと日陰でメチャ寒いのよねぇ〜〜(T_T) |
行けます!・・・か。 |
![]() ![]() ![]() ↓県道20号&国道361号 ’06バージョン↓ ![]() ![]() ![]() |
いつぞやPOPと来たときは完全な雪道だった県道20号も、今回は雪ナシ。 ところどころチュルリンと凍ってる路面もあるけど、これなら開田高原にもスムーズに行けるでしょ(^o^) |
白川氷柱群 |
![]() |
県道20号を開田方面にどんどん走っていくと、西野川の向こう岸に見える氷柱。 以前に見たときよりも規模が小さいような・・・。 グローブを外してカメラを構えていると、あまりの寒さに手が痺れてきます。 |
御嶽山 |
![]() ![]() |
ビューチフォーな御嶽山。 強風に舞う山頂の粉雪までもが、ハッキリクッキリ見えました。 |
デカっ! |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
御嶽山もデカいけど、雪だるまもデカい! そんな巨大雪だるまに迎えられて国道361号に合流しました。 御嶽山の周囲は快晴なんだけど、野麦峠方向の空はどう見ても雪雲・・・と思ってたら、 その雲がユルユルと流れてきて、小雪が舞ってきたりなんかして(-_-) |
蕎麦屋『まつば』 |
![]() ![]() |
寒さに震えながら『高原食堂』に辿り着いた・・・と思ったら、「臨時休業」でああ無情。 いつぞやも「法事のため臨時休業」にあたってしまったけど、今日もツイてないです。 ならば、久しぶりに『まつば』へ。 X師匠に連れられて訪問したとたん蕎麦に目覚めた、そんな蕎麦行脚のきっかけとなったお店。 今日はこの地方独特の【すんきそば】を。 『まつば』では初めてでしたが、とってもおいしかったです(^^) もうかれこれ20年近く前の話。 開田高原に木曽馬の里などの観光施設が整備され、次第に観光客も増え・・・。 『まつば』の味が変わってしまったのは、ちょうどそんな県外からの団体ご一行様で店内が賑わうようになった頃から・・・のような気がします。 今日、久しぶりに立ち寄ってみれば、店内には客もまばら。 開店と同時に客席がすべて埋まったあの頃の活気はありません。 でも、あとからあとから入ってくる客はみなさん地元の人らしく、 なんだか初めてX師匠に連れられて来たころの「和やかな田舎の蕎麦屋さん」に戻っていたのが懐かしくもうれしくて。 ここでひと騒動(プチ騒動)。 すんきそばを食べ終えてレジでおばちゃんに代金を払い、席に戻ってジャケットを着て・・・。 さぁ〜メットとバッグとグローブを持って・・・。 アレ?グローブが片方しかない?なんで? 椅子の下を見ても、机の下を見ても・・・ナイ! (ヘンだな・・・単車のところに置き忘れたか?)と見に行ったけど、やっぱり無い。 (あと歩いた場所って、トイレ?んなわけないよなぁ〜)と思いつつも念のため・・・で、当然そんなところにはないわけで。 (え゛ぇ゛っ?なんでナイの?) 異変に気づいたおばちゃんとおねえさんも一緒になって探してくれるんですけど、やっぱり見つからない。 しまいには他のお客さんたちまで一斉に捜索開始。 「トイレは?単車の中は?ヘルメットの中じゃないの?」と口々にアドバイスをくれつつ、それぞれの席の周囲をキョロキョロと。 「困ったわねぇ〜」 「グローブなしで走ったら手が凍ります」 「そうよねぇ〜」 写真撮ってるだけでもあっという間に凍えたのに、素手で走るなんて・・・あっ、ありえない。キャーーー!!(T_T) 「今、ボク、思いっきりキツネにつままれてますぅ〜」 「ホントにねぇ〜、どこいっちゃったのかしら?」 やがて、おばちゃん。 「あった!あった!」 「えっ?あっ、あっ、ありがとうございます!」 席に着く途中で床に落としていたのでしょう、離れた座敷席の下まで蹴飛ばされてました(T_T) 「またいらっしゃいね」とおばちゃんに送り出され、店内の捜索隊のみなさんに深々と御辞儀。 「お騒がせしました。ありがとうございました」 (ふぅ〜ビックリした。本当に素手で走るハメになるところだったぞ)と、表でタバコに火をつけたら店内から捜索隊のご夫婦がひと組。 「あらあら、よかったねぇ〜」 「ありがとうございました。ホント助かりました」 「まだまだ開田は寒いからねぇ〜。よく来るの?」 「開田は大好きですから、春夏秋冬お邪魔してます」 「そっかぁ〜。うちらは地元なんだけど女房が急に蕎麦食べたいって言い出してさ。じゃ、まっ、気をつけて」 「はい、ありがとうございます」 と、駐車場でふたりと別れたつもり・・・ 「おぉーい」 んん? 「おぉーーーいってば!」 クルマに乗り込んだはずのさっきの夫婦が、助手席のドアを開けて手を振りながら私を呼んでいます。 「ハイ?」 「そこのアイスクリーム屋、知ってる?」 「はい。知ってます」 「ごちそうするよ、女房が食べたいって言ってるしさ」 「え゛ぇ゛〜〜?アッ、アイスクリームっすか?そりぁカンベンしてくださいよぉ〜」 「ガハハハッ、そっか、そうだよな」 「その暖かいクルマの中でおふたりで食べちゃってください」 「んぢゃまたね」 「どうもです」 久しぶりの『まつば』。 なんか、あったかかったなぁ〜(^^) |
次はどこに行っとく!? |
![]() ![]() |
意外に積雪が少ないような気がした今日一日。 ジャケットもカントリージーンズもイイ感じ。 今回は一眼レフを持っていったので、休憩のたびにジャケットのポケットから取り出していたのはGRではなくて、タバコと携帯灰皿。 ゆったりとした作りのポケット、やはり便利です(^^) |
走行距離 約340Km 今日はソロでよかったのかも。 もしもグリットマンたちが『まつば』にいたら・・・ 「またボケちゃったんですかぁ〜」 とか、 「朝からずっと片方だけで走ってたじゃないですかぁ〜」 とか・・・ きっと言いたい放題だったに違いない(-_-) あっ!今日は『BikeJIN』の発売日だった! 今から買いに行こっと(^^)/ |