5月上旬  温見峠〜郡上八幡  (岐阜・福井)

Canon EOS Kiss DX
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
Copyright (C) michi-to-sora All Rights Reserved.





 国道157号へ
      
午前5時。
samさんとともにスタート。
美濃インターを出たところでナベと待ち合わせ。
前回はシュウのWと、そして今日は3台のWで行っときます。

R41から山越えで向かうと、彼はすでに到着してました。
「さっ、、、サブい!」
「なんでそんなに薄着なのさ!」
「だって、コレコレ!懐かしいコレを見せたくてさぁ〜」
「メチャメチャなつかすぅいぃ〜〜」
「でしょ!それにしても寒いなぁ〜。グローブ、メッシュだし」
「あれほどメッシュはダメって言ったのに」
「なんかあったかいモノ欲しい!」
「コッ、コンビニに行こうか」

R418で根尾村に向かい、R157の手前で県道255号へ。
今年も根尾村からの直行ルートは通行止めみたいなのです。
「落ちたら死ぬ!」の看板がシビレル、秘境のあの導入部はあのまま放置するつもりなのかなぁ〜。
アレ? 
      
いつものように猫峠越えで酷道に合流すると・・・。
「アレレレ?なんでコッチ側が塞いであるのかな?」
「げっ!」「げっ!」
「えーーーと(後ろの二人を振り返る)・・・ヤッ、ヤダなぁ〜。なんで目をそらすんですか、samさん!?」
「イヤ、アノ、そのぉ〜・・・ハハハハハァ〜」
「ブナの木が呼んでますからっ!」
 行けますってぇ〜


  
「ガソリンがないのかなぁ〜・・・」
「え゛ぇ゛〜!満タンで来たんじゃないの?」
「プスンて停まったんだけど、さっき二回くらい」
「ナベ、またかよ!?」
「また・・・なんですか?」
「samさん、そぉーなんですよ。ヤツは昔もね、大丈夫とか言っといていきなりスタンドがないトコでプスンって」
「今日は大丈夫だってぇ〜」
「オレのダイジョウブもあてにならんと非難されるけどさ、チミのダイジョウブにはかなわないよ」
「そぉーお?照れるなぁ〜」
癒されるぅ〜 
      
春の酷道157号。
今年も癒されまくりです。
女神もなぜか快晴に恵まれるけど、
いつもGWに走りに来る温見峠も、思わずメットの中で「サイコ〜〜!」って叫んでしまいます。
 川が横切る国道
    
気持ちよく水しぶきを上げて高度を上げていくと、いつものお気に入りスポットです。
(あ゛ぁ゛〜・・・samさん、そこに登っちゃダメ・・・そこがまさに私がヒルに吸い付かれた場所なんですよぉ〜)
と思いつつ、自分のブーツも気になりまくり(>_<)
連 写 
  


初めて連写モードを使ってみました。
いまさらですけど、けっこう楽しいですね。
アクセルを捻って新緑に飛び込んでいくときの気持ちが蘇ります(^^)
 アップハンのW650
  
路肩には少しだけ雪も残ってますけど、陽当たり良好なのでさほど寒くなかったですね。
薄着のナベ以外はね(^^)

今日は珍しく3台ともアップハン。
新緑のブナ林と青い空。
目の前に広がる景色のワイド感ったら、そりぁ格別です。
EXPLORER 
    
「そのジャケット、何年モノだっけ?」
「15年くらい経ってるかなぁ〜・・・」
「全く痛んでないね」
「さすがクシタニだよね。3peiさんにこれを見せたくて寒さもガマンしてきたんだからさ」
「大昔、お揃いの冬用EXジャケも持ってたっけ?」
「赤・黒のツートンのヤツね。あれはさすがにもうないや」
 県境・温見峠
      
登山客のクルマもなく、静けさの中でホーホケキョの声。
通行止めのはず・・・ですが、釣りや野宿や山菜採りであろうクルマが結構走ってます。
黄金週間、とにかくデタラメな運転のドライバーが多いので要注意です。
快 走 
  
景色に見とれてると突然直角カーブが目の前に現れるので、谷底ダイブする危険もアリアリです。
(これって、まさか・・・)な、思わず心配になる新しいスリップ痕もアリアリです^^;
そんな福井側の下りクネクネを行くのが、しかしこれまた気持ちいいわけで。
山間の景色が岐阜県側とは全然違うし、
大野市入りする直前までの道ったら、日頃のストレス完全消滅ロードですから(^^)

「やっぱ、ガス欠かな?イヤ、違うな!」
「ナニ、ウチらに聞こえるように独り言呟いてんのさ!ナイからね!こんなとこにシュポシュポなんか!」
「ダイジョウブ、ダイジョウブっと」
「キコエナイ、キコエナイっと」
 蕎麦屋『福そば本店』

越前おろし蕎麦のつもりが、自然薯蕎麦なるメニューを発見して思わず注文。
(うーん・・・・いつもどおり頼めばよかったかも・・・)

「ナベさぁ〜。ところでさっき、スタンドで何リットル入ったの?」
「え゛っ?え〜〜と13リットルだったかな?」
「ゲゲッ!あと1リットルぢゃんよ!・・・でもまぁ〜そんだけあれば20キロは走れるからイイのか・・・」
「ほらね、ダイジョウブだったでしょ」
「そんなに威張って言うことでもな・・・いや待てよ。あのスタンドの満タンって少なめだったよね?」
「だったかな?」
「つーことはさ、ホントは缶コーヒー1本分くらいしか残ってなかったってことぢゃねぇーの!?」
「ひどい話だなぁ〜」
「アンタだよ!」

「samさん、閉店した七間本陣の跡も見ておきますか?」
「そうですね」
「あれ?」
「やってますね」
「やってますよぉ〜」
「どういうことだろう・・・」
「グリットマンさんにも教えてあげなきゃですね」
蕎麦屋『泉 屋』 
  
3月に初めて飛び込みで食べた自然薯の蕎麦が自分的三つ星だったので、
samさんやナベにも食べてもらおうと郡上八幡を再訪問。

「そぉーいえばね、中華そばも美味しいみたい。地元の人はそればっか注文してたから」
「ぢゃ、中華そば!」
「なんだよ、ナベ。自然薯じゃないの?samさんは?」
「ボクは自然薯イッときますよ」
「そっかぁ〜・・・迷うなぁ〜・・・んぢゃ、今回は中華そば!」

で、中華そばはと言うと、
とかく意見や好みがわかれるのがラーメンですから、ノーコメントということで。
でも、ダシのきいたスープはでらうまです。

ご主人とひとしきり。
「誰かに紹介されて来てくれたの?」
「違います。3月に私がたまたま立ち寄って、自然薯の蕎麦があんまり美味しかったのでまた来ました」
「それはありがとう。この間、バイクの人が10人くらいで来てね。みんなにも宣伝しとくって言ってくれたからさ、てっきり」
「ご主人で何代目なんですか?」
「今は息子の代で3代目。ワシが2代目だな。でも、元々初代は豆腐屋だったから正確には4代目かな」
「じゃ、とても歴史のあるお店なんですね」
「昭和3年に火事になってさ。座敷のあの階段もそのときのモノだよ」
「そぉーなんですか。ところで自然薯の蕎麦はいつ頃まで食べられるんです?」
「ゴールデンウィーク明けくらいまでかな?」
「んぢゃ、ギリギリセーフだったんですね。ちなみにシーズンインは?」
「10月下旬から11月にかけてくらいだな。11月頃が一番美味いよ」
「それはいいことを聞きました!」

思わず隣りの女性客のみなさんも聞き入るご主人のお話でした(^^)
玄関も開けっ放しで風がよく通るし、煙草も吸えるし、とにかく有名観光地なのにとっても居心地の良いお店です。
 喧噪とは無縁の一日
郡上八幡城を見下ろすR256の峠越えを選んでR156から離脱。
センターラインを割りまくってはコーナーで対向車と衝突しそうになってる
イタいタンデムライダーにフラフラと頭を押さえられつつも、県道323から63号へとつないで以降は渋滞知らず。
やっぱ、ゴールデンウィークはこういう酷道険道コースに限ります。
走行距離 約360Km

「紅葉が好きか?新緑が好きか?」と問われたらとっても悩ましいけど、『癒される』という感覚はこの季節にしかナイです。