5月下旬  あぁー白巣峠  (岐阜・長野)

RICOH GR DIGITAL U
Copyright (C) michi-to-sora All Rights Reserved.




 雨上がりの朝
  
もうダメ!
ストレス発散しナイト、単車乗らナイト、ツーリング行っとかナイトな、まさに第一生命状態デス(-.-)

前夜。
天候は怪しいけど、どこかに安全地帯はないかとネットで天気予報サイトをアレコレ。
と、シュウからメール着信アリ。
「ビーナスは何時から混みますか?」

ちょうど女神エリアのピンポイント天気予報を見てたのでビックリしました。
ヤツもストレス溜めてるから明日は行っとくつもりだな。
でも、せっかくのビーナスで雨には降られたくないし。
朝起きてからソロで考えよっと。
県道66号 
    



    
午前5時起床。
やっぱりどんより曇り空。
テレビで最新の天気予報を確認しようとしても、どこの局もジャパネットたかた系ばかりです。
う〜ん・・・馬籠あたりツーで早帰りなら、なんとか降られずに帰宅できそう?

(この空模様ぢゃ、ヤツも行きそびれてるに違いない)とシュウに電話してみます。
「もしもし?」
「オハヨーです」
「今から馬籠峠から大平街道あたりを走りに行くけど・・・もしかして寝てた?」
「えぇ。早起きしたのに天気悪いんで・・・二度寝中です」
「こんな空模様だしビーナスは行ってないと思ったからさ。馬籠あたりにプラリと行くんだけど!?」
「行っときます!」
「んぢゃ、中津川あたりで待つね」

最近なぜか頻繁に使う国道19号は避けて、久しぶりに県道66号へ。
空も気持ちよく晴れてきて、なんだかとってもいい感じです(^^)
 中津川の棚田
    



    
シュウより先行、恵那からは国道19号で北上して中津川市郊外へ。
ちょうどいい機会だから、昔からずっと考えていたことを実行に移すことにしました。
いつも気になってた、このあたりの棚田風景。
どこから撮ればこの広々感をおさめることができるかなぁ〜とずっと思案してたので、撮影ポイントを探しにいざ白道へ。

今日ばかりはGRを持ってきたことを後悔。
広々感と奥行き感を両立させて撮ろうとするとこのレンズだけでは表現できないなぁ〜と、朝からしみじみ学習してしまいました。
シュウと合流 
馬籠峠で無事シュウと合流。

「あのさ、この青空の見えてきた天気に騙されてみない?」
「ですよねぇ〜」
「三岳村の奥地に行ってみようと思うんだけど。成功するとね、アラ不思議もう岐阜県?なルート」
「失敗すると・・・」
「え゛ぇ゛ー元来た道をひたすら下山でオイオイ雨まで降ってきちゃったヨ・・・ってな感じ?」
「行ってみなきゃわかりませんからねぇ〜」
「だよねぇ〜」

妻篭宿経由で国道19号へと抜けてひたすら北上します。
思いのほか天気が良いので、
当初の目的地の大平街道はパスしてもう少し足を延ばし、御嶽山方面へと向かうことにしました。
 社会見学
    
「愛知の水がめ」と呼ばれている牧尾ダム。
静まり返ったダム湖畔で、愛知用水の説明が書かれた案内をふたりして熟読。
「ここから知多半島まで送ってるんだよね」
「昭和36年って書いてありますね」
「もう50年近くも前のことだね」
「静かでいいところだし、ここでキャンプしたいな」
「たしかにね。せっかくだからこの先にあるキャンプ場を覘いてみようか」

観光的にはなんにもなくて、広い駐車場とキレイな芝生が広がり、小学生が弁当をもって社会見学に来るような場所です。
名古屋の小学生だった私はもしかしたら遠足かなんかでホントに来てるかもしれないんですが、記憶喪失^^;
こうして大人になってからのほうが、頭にストンと入る知識もあるんですねぇ〜(^^)

シュウのEXグローブ&カントリージーンズでEX特集な写真をパチリとな(^^)
岐阜と長野を繋ぎ隊 
   

  
御岳スキー場との分岐からさらに奥地へ。
スキー場方面には馴染みがあるけど、ここから奥へは一度も行ったことがありません。
目指すは県境越え。
岐阜県に抜けたらすぐそこは中津川なんです。
ツーリングマップルではずっと「どの峠を選んでも通行止め」の記載が続いています。
「そんなの、自分で行ってみなきゃわかりませんがな!」なふたりには、かえってこれこそがそそってしまうコメントなわけで。
今日は止めオトコがいないけど、大丈夫かな?^^;

途中のキャンプ場で「夏のヤローどもキャンプ」下見をしたついでに管理人さんに尋ねてみても、
「そのバイクじゃ絶対にに無理だよ。昔はオフロード車ならなんとか抜けられたみたいだけどね・・・」
オフ車なら・・・?
シュウの眼がキラリと光ります。
おいおい「昔は・・・」って言ってたけどなぁ〜^^;
 鉄壁の守りでした
  

  
標高1380m。
ついに白巣峠を越え、眼下に岐阜県を見下ろしたその瞬間。
あぁー無情な鉄ゲートが目の前に立ちはだかります。

「クソッ!ムリ?」
「う〜〜ん・・・これはさすがにムリですね」
「なんとかならないかな?」
「ですよねぇ〜」
「ホラ!岐阜の道が見えてるしさ」
「なんか落ちてきました」
「まさかこのタイミングで雨?」
「気のせいです」
「ですよねぇ〜」

タチ悪になって破壊するか(そんなことしちゃダメ)、ピッキング泥棒になって開錠するしか(もちろんこれもダメ)突破できない、
頑丈なチェーン&南京錠が施されていて、ゲートはびくともしませんでした。
残された左右の隙間スペースも、コンクリート壁と溶接した鉄柵でそれぞれ単車が抜けないようにしっかりとブロックされています。
あのダートを下っていけば、中津川にポコッと抜けられるのに・・・くぅ〜・・・断念無念!
諦めきれずに林道アタック! 
    

    
峠付近に林道がもう一本ありまして。
「もしかして、これが岐阜に抜ける迂回路だったりしない?」
とか言いつつ峠の看板の写真を撮ってたら、シュウくんったらさっそく林道に進入していきます。
ちっとも戻ってこないことに気づいて慌ててあとを追いかけていくと、遠くの尾根伝いにヤツのヘルメットが見え隠れしてるのが見えてます。
(行けるか?・・・20キロくらい走って、挙句にダメだとしたらガソリン残量がかなり心配なんだけど・・・)
 このふたりにして・・・
  

  
写真を撮りながら上っていくと、やがて正面に仁王立ちしてるシュウの姿がみえてきました。
落ちていた枝を杖にして愕然と立ちすくんでいるシュウ。
その足元にはがけ崩れ・・・と思ったらそうぢゃなくて、「ここで林道作るのをやぁ〜めた・放置プレー」なのでした(T_T)

「ダメ?」
「道がないですもん」
「ここまで来て?」
「ちょっとムリです」
「たしかにこれはちょっとムリだね」
ガックリと肩を落として、ガレた3キロの道のりを引き返す2台。
眺めはすごくイイです(^^)
下 山 
  

  
「さっきの林道、オイルパンを岩にヒットして危険でした」
と、シュウ。
そんな、ビュンビュン系でプンプン系なふたりは乗ってカンガルー。
麓を目指してひたすら駆け下ります。

目指すは蕎麦屋(^^)
 蕎麦屋『水交園』
    

    
白巣峠アタック開始前に横目でチェックしておいた店。
蕎麦屋と呼んでいいのか、ちとビミョーですけど^^;

蕎麦を食べるなら、
大もりではなく、本日デビューの大ざるがオススメ。
ご主人曰く、「実は今日からメニューに載せたんですけど、採算が合わなくてそのうち消すかもしれません」とのこと。
「それはもったいない!」と抗議したら、
「メニューになくても、言ってもらえれば作ります」だそうです(^^)

岐阜・長野またぎの峠。
お店のおふたりにいろいろと尋ねてみましたが、どうやら諸事情によりどこも完全封鎖のままだそうです。
「地元民としても買出しとかで付知や中津川に出られたらどんなに便利かと思うんですけどね」
「だから長野県としてはこの道を県道に昇格して県境までの舗装をとっくに終えてるんですよ」
「でも岐阜県はね、このまま閉鎖して放置するつもりみたいです」
檜泥棒やバイクの不幸な転落死亡事故やその事故に訴訟が絡む話もあって、
(こりぁホントにムリなんだな)と思い知らされた気分になり、他の峠はあっさりと諦めました。
それに・・・

美味しい蕎麦を食べ終えたら・・・

雨がザーザー降ってきて(T_T)

雨宿りがてら、シュウの夏休み計画をあれこれと。
「静かにひとりで過ごしてみたいんです」
と、しみじみ語る彼のその気持ちはよくわかる!
                   by ワタシ&きっとグリットマンとコーセーも
土砂降り 
    



    
帰り道。
三岳でまず降られ、次に中津川〜恵那間で雷雨&土砂降りを見舞われてズブ濡れに(T_T)
対向車の巻き上げた雨水が扇状に広がって頭の上から降ってきます(T_T)(T_T)
ふたりともカントリージーンズのおかげで下半身は無事ですけど。
シュウは途中でレインウェアを着用。
ワタシは・・・オトコ(アニキ)のレインウェアでも買うべきだった?(・o・)

空を見上げればそこには入道雲。
木曽川の川面には幻想的な白い霧が浮かんでいます。
夏ツーを先取りしたような気分でした。
結局、ズブズブに濡れてしまいましたが、
これもまた楽しと思えたのは、
とうとう気持ちの変化がきたのか、それとも目的地に満足した帰り道ゆえの余裕だったのか。
走行距離 約390Km

帰ってから、またまた洗車&ワックスで2時間。
心地よく疲れましたゼィ。