7月下旬  夏の縦走 北海道編
敦賀〜苫小牧〜朱鞠内湖〜宗谷岬〜稚内・利礼の丘〜サロベツ原野〜美瑛〜富良野〜日高〜苫小牧

RICOH R8
Copyright (C) michi-to-sora All Rights Reserved.

ここからは、『北の国から〜遥かなる大地』を口ずさみながらお楽しみください。
できれば『北の国から』を観てからのほうが・・・^^;


 北に向かうフェリーから
      

    

      
父さん・・・
シュウが「北海道にソロキャンプで行くことにします!」と言い出しました。
シュウといっても父さんがわが娘のようにかわいがっていた小沼シュウこと宮沢りえではなく、
いつもキレまくりながら仕事をしているシュウは相当ストレスを溜め込んでおり、
そんな彼が「大好きな北海道で独りになりたい!」と最近呟きだしたわけで。
父さん、僕も北海道は大好きだけど、でも、なぜだか最近帰る気にはなれず、東北の地に恋をしていること、父さんは気づいてますか?
コーセーも「行くッス!」と言い出し、なんだか僕もこれが最後の機会のような気がしてならず、
だから父さん。
今までの僕の旅は、北海道も東北もそれぞれ4度ずつであり、今回どちらにするか選びがたく、
父さんも知ってるように、草太兄ちゃんと違って優柔不断な僕だから、今年、両方の土地を旅することに決めました。
そして今夜、いよいよ福井県からこうして三人でフェリーに乗りこんでおり、
コーセーはカントリージーンズの試着をして「これ、いいッスねぇ〜」などと言い、
シュウの初ソロキャンプツーを邪魔しないよう、コーセーは東へ、そして僕はあの丘を見るために北へ走ろうと思います。
麓郷にも立ち寄るつもりです。
父さん、富良野にも雨は降っていますか?
夜の苫小牧東港 
      

      
雨の中、ナイトランで福井県の敦賀まで走り、翌日の午後8時半過ぎに真っ暗な苫小牧東港に陸揚げされたものの、
そこはやっぱり雨なわけで、(これじゃまるで初北海道ツーのときと同じだ・・・)と呟きました。
父さん。
あのときの僕は、アパートからレインウエアを着て出発しており、
(イヤイヤ、北海道に到着したら朝日に向かって走るんだから!)と思ったら、
小樽も土砂降りで、層雲峡も土砂降りで、屈斜路湖畔の写真には傘を差してテントの横に佇む僕が写っていて、
そんな20年前の出来事を思い出しながらシュウとコーセーに「じゃ、いい旅を!」と声をかけ、暗闇に向かってそっと滑り込んだわけで、
立ち寄ったコンビニにいたバイトの女の子には「この先、やってるガソリンスタンドはないですよぉ〜お店とかもなくて真っ暗ですよぉ〜」と言われてしまい、
「おにぎりはあたためますか?」と訊かれた僕は「ハイ!お願いします!」と元気なふりをしており、
でも、びしょ濡れのままコンビニの隅で食べたおにぎりはおいしくて、気を取り直して国道234号線を北に走り始めたものの、
気温表示は15℃を示しており、岩見沢から砂川市へと入ったあたりからはついにブーツも浸水してしまい、
やっと見つけたセルフのスタンドの屋根の下で休憩しようとしていたら、
アルバイトの若者が「ホントはいけないんですけど・・・」と言いながらドアを開けて店内へと入れてくれ、
「お言葉に甘えます」とお辞儀して入った店内で、彼は「寒いでしょう」と言いながらストーブをつけてくれ、
そのストーブと彼の暖かさがありがたく・・・
父さん。
彼とはもちろん初めて会ったのだけれど、
僕は僕の仕事のことを話し、旅の目的を話し、
彼にこれもなにかのご縁と言われ、
彼は愛知県でトヨタの仕事をしていたことを話してくれ、
家庭を持つために正社員になりたいのだと語り、
結婚のことや就職のことで相談に乗って欲しいと言われ、
薄暗い事務所の中で、夜が白々と明けるまで語り明かしたことが、北海道の初日の夜の思い出です。
 朱鞠内湖
    

  
父さん。
夜が明けても雨は降り続いており、
誰もいない早朝の、見知らぬ街の商店街のアーケードの下で雨宿りをしながら、
(もうあの丘を見るのは諦めよう。どこか近場で過ごそう)とそう思ったら草太兄ちゃんの怒鳴り声が聞こえてきたわけで、
だから父さん。
僕は聖書に載っていた蕎麦屋を目指すことにしました。
その店はマイナス41℃を記録した人造湖の近くにあるらしく、雪蔵蕎麦が食べられる時期でもあり、
その蕎麦は喉越しが素晴らしく、でも、海苔を載せるのはやっぱり勘弁して欲しいわけで。
あの丘まで、やっと半分来たところです。
父さん、寒くて眠くて心が折れそうです。
バイクステーション稚内 
    

    

    
国道40号線で北上していくとやがて豊富バイパスが現れ、
人里離れたそこで見た、風雪に耐えて曲がりくねった巨木の原生林は猛々しくどこか怒っているようでもあり、
恐ろしさすらこみ上げてくるそんな殺伐とした風景も、折からの土砂降りと横殴りの風の中、カメラを取り出すことも出来ず、
僕のこの眼に焼き付けて記憶の中で現像しているわけで、
稚内へと抜ける直前の国道沿いの牧場の風景とか、道央のそれとはどこかしら異なるものがあり、
それこそが最北端のなにかであると思われ、
でも、父さん。
僕の身体はすでに濡れて冷え切っており、気温表示は11℃で、
単車の油温計は真夏の連続走行だというのに40℃しかなく、
吐く息は白く、濡れたグローブの中の指先の感覚はなくなりつつあり、
この強風のなかテントを張って寝るのはやめなさいと言い・・・もうひとりの自分がやめなさいと言い・・・
父さんに断らず、やめようと思い・・・
初めて訪れた街の道端で、氷雨に震えながら思い出しました。
泥のついたあの大切なピン札は使わなかったけれど、二千円で泊まれる単車乗りの簡易宿です。
濡れたブーツを火で炙りながら、ラジオの音楽に耳を傾け、窓の外を見ると、
レッドバロンのノボリ旗が強風に煽られて千切れそうです。
 最北端の人々
    
父さん。
ここはこの国の最北端の町なわけで、
今頃この北海道のどこかでコーセーが走っていると思われ、
でも、「気温が26℃以上にならないと裸イダーは登場しませんっ!」とも公言しており、
だからここにいるのは最北端に暮らす人々だけであり、
二日目の朝を迎え、海沿いの国道238号線を走り出した僕の心には、
彼らが漁の準備をしていたり、それを家族が見守っていたり、そういう光景がやけに沁みるわけで、
父さんはきっと「余所者がそんな好奇心で見ちゃ、失礼だぁ」と言うに違いないけど、
それでも父さん、これは僕がこの日見た光景を撮った写真であり、
これはきっとツアー旅行や団体ツーリングでは感じられないと思われ、
だからこの写真は、日本全国を旅してきた、
そして、どんよりと曇ったこの朝、この地をソロツーリングしていた僕の心そのものです。
宗谷丘稜 
    

    

    
父さん。
宗谷岬のすぐ傍にはこんなステキな丘が広がっていて、それは快晴でなくても素晴らしく、
あの有名な定番モニュメントよりも素晴らしく、
キタキツネは人馴れしており、
蝦夷鹿は逞しく、
広大な丘に放牧された牛は力強く、
それに比べて、父さん。
最北端のモニュメントには案の定、観光客が群がっていて、売店からは演歌が大音量で流されており、
だから興醒めして早々に立ち去ろうと決めたことは、きっと父さんも理解してくれると思います。
 到 着
        

        
シュウは屈斜路湖に、コーセーは霧多布岬に、それぞれテントを張っていたらしく、
気温は10℃だったらしく、やはり雨だったらしく・・・
父さん。
とりあえず、今朝は雨が止んでいます。
稚内の商店街が立ち並ぶ道を走っていくと、郵便局がたくさんあり、
ここにもあそこにも、数百メートルおきになぜかたくさんの郵便局があり、
世の中には郵便局の通帳を握りしめ、全国の旅先で窓口貯金をするのを楽しみにしている人たちがいるわけで、
ここに来たらきっと大喜びするに違いなく、有名に違いなく、
過疎地の郵便局は民営化でどうのこうのと言われていますが、どうやらここは大丈夫と思われ。
本当はクッチャロ湖畔のキャンプ場で夕日を眺めながら極楽イスに座って酒を呑むつもりだったのですが、
出発直前の天気予報で快晴が望めそうにないとわかった時点で超極楽椅子からノーマル極楽椅子に切り替えており、
もちろん、極楽椅子といっても父さんが中畑のおじさんと作るような素敵な木の椅子ではなく、
ただ、その夕日が赤く湖畔に映るキャンプ場のことを、昨日やはり断念したわけで、
だからあの丘は、あの青い丘は、どうしても諦めきれず、
この曇り空にわざわざダートを走って行く価値があるのかと言われても諦めきれず・・・
あらぬ方向を向く前輪と空転する後輪で進む粘土の轍の汚れは、麓の商店街に見つけたコイン洗車場で落としたわけで、
カントリージーンズとショートビルダーブーツのひどい泥汚れもここで洗い流したわけで、
父さん。
自分の身体を洗浄ガンで洗ったのは初めてです。
ただこの丘を見るために 
  
父さん。
深い水溜りと粘土質のヌタヌタ藪漕ぎダートを抜けて丘を登っていくと、行き止まりにあの写真の場所はありました。
父さん、僕は5年前にアウトライダーで見たこの写真にやられてしまい、
いつかこの風景を見たいと思い、
この1枚の写真こそが、今回の北海道ツーリングの目的であり、動機であり、
やはり利尻富士は雲に隠れて見えず、霧雨も降っており、
でも、感動した写真の場所にこうして遥々やってきた自分に満足で、
W650と一緒に走ってきた自分に満足で、
最北端とか最南端とかに興味がない僕のことだから、この写真がなければきっとこれからも道北に走ることはなかったと思われ、
だから、たった一枚のこの写真が、とても多くの道北の風景を見せてくれたわけで、
父さん。
アウトライダーと櫻井さんと小原さんに感謝です。
 『漁師の店』にて


聖書に載っていたからここを選び、特に下調べをしたわけでもなく、
店はすぐに見つかり、店の前には雨で汚れた単車が停めてあり、その脇には男女が佇んでおり、
だから僕は「こんにちは」と声をかけ、「おいしかったですか?」と声をかけ、
男性はわからないと首を横に振りながら隣りの女性のほうを振り返り、
その女性はニッコリと笑いながら「おいしかったですよ。隣りの販売所で選んでからそれを調理してもらうんです」と教えてくれ、
さっそくその隣りの販売所に入れば威勢のいいおばちゃんが待ち構えており、
「うーーん、迷っちゃいますね」と言いながらも、オススメのうに丼をお願いすることにしたわけで、
ついでに魚の干物を頼んで自分で焼いて食べたことはET隊長夫妻には笑われると思われ、
やっぱり魚は上手には食べられず、うに丼は朝採れたての贅沢で、そんな贅沢に幸せを感じながら食べ終えて外に出てみると、
さきほどの女性は関西から走ってきたソロツーリングであり、男性は土産を送る手続きをする彼女に纏わりついており、
「ここ数年の北海道は異常気象でね」と語るその男性に「地元の方ですか」と尋ねてみれば「いや、千葉県だよ」と言い、
ふと見るとピカピカの原付が店の前に停められており、どうやらそれが彼の愛車らしく、
どうして汚れていないのか、どうして食べていないのか、どうして店の前にたむろしているのか、どうして彼女に纏わりついているのか・・・
父さん。
やはり夏の北海道には出会い求める系男性ライダーがいると思われ、どうやら僕は邪魔らしく、
早々に立ち去る間際に彼女から「お気をつけて」とかけてもらった言葉で救われたわけで、
でも、彼女の目が僕になにかを訴えていたように思ったのは気のせいでしょうか。
かの有名な 
    

    

    
道道106号線を南へと走りました。
延々と真っ直ぐ続く道は飽きるわけで、案の定、すぐに飽きてしまったわけで、
なんだか関係のないことを、他愛もないことを、僕はぼんやりと考えながら淡々と走っていたように思われ、
でも、ふと我に帰ると真っ直ぐな道は相変わらず遥か彼方まで続いており、まるでエンドレスに続いており、
そのとき初めて僕は感動し、そのスケールの大きさに感動し、
父さん。
SHOEIのシールドは風切り音が静かです。
 サロベツ原野
    
どこか現実感に乏しい道道106号線と違い、サロベツ原野のスケール感はわかりやすく、
走り始めてすぐ感激し、晴れていたらどれほど心地良いかを想像し、
遠くから近づいてくる対向の単車を見つけてからピースサインの準備をする時間はタップリとあり、
北海道ではまだピースサインが交わされていて、
もはや古い風習だと思いつつも初めてもらったときのあの感動は決して忘れておらず、
だから父さん。
あのときの僕と同じように単車での旅を始めたばかりの人がいるかもしれないと思うからサボることもできず、
昔のようにピースサインを出し続け、
(気をつけて)と、心の中で彼や彼女に語りかけ・・・
父さん。
この原野を、この広さを、写真で表現することは僕には無理です。
音威子府の黒い蕎麦 
    
山間を抜けてくるときに雨に降られ、
今日もまた雨に降られ、
やっと雨の止んだ町で昼飯を食べることにし、
ここにあのイジワルなおばちゃんはおらず、
子ども心にもあれは傷ついたわけで、
父さんの怒った顔は忘れられず、
だからラーメンはやめて黒い蕎麦にしたわけで、
でも、ここのおばあちゃんはやさしくて、
「おやつをあげる」と飴玉をくれ、
「ありがとう」と礼を述べてひとつ手に取った僕に、
「ひとつでいいのかい?もうひとつお持ちなさい」と言い・・・
「せめてもうひとつ取りなさい」とおばあちゃんは言い・・・
 夕刻の晴れ間
    

      
父さん。
行く先々で土地の人から「今年の北海道は異常だ」と言われ「今年の夏は天気がおかしいんだよ」と教えられ、
毎日降り続く雨に川は濁っており、空知川もやはり濁流で、天塩川は本当に何度跨いだかわからず、
どれだけクネクネしてるんだと驚き、その長さに驚き、
でも、夕方近くになって旭川に近づくと晴れ間が現れたわけで、やっと青空を見たわけで、
もうすぐ美瑛だと思うとワクワクし、でも、テントを張ってからゆっくりと美瑛の丘を走りたいと思い、
丘のすぐ北にある西神楽のキャンプ場は無料であり、でも、いざ着いてみるとそこには旅人は見当たらず、
テントを張っている人々はどうみても住んでいるわけで、前室をさらに囲ったブルーシートはひどく汚れており、
洗濯物やら家財道具やらが生活臭を漂わせ、そこにワクワク感はなく・・・
だから父さん。
僕は慌てており、これでは日没に間に合わないと慌てており、
こういうキャンプ場はイヤな予感がするわけで、夜になったら住民たちの宴が始まりそうであり、
それはきっとかなり鬱陶しいものになると思われ、
だから来た道を戻って空港の北側の東神楽まで突っ走ったわけで・・・
ひがしかぐら森林公園キャンプ場 
     

  
父さん。
空は快晴であり、でも、テントを張り終えた頃にはあたりは暗くなりつつあり、
だから美瑛の丘は明日の朝の楽しみとし、このときそれは名案だと思われ、
僕はキャンプ場の前にある日帰り温泉施設にでかけ、風呂上りに生ビールを飲みながらジンギスカンを食べ、
たいそう幸せな気分でシュウとコーセーにメールをし、今宵はふたりが一緒に屈斜路湖に野営していることを知り、
(あれほどシュウのソロキャンプを邪魔するなと言っておいたのにコーセーったら・・)と苦笑いをしながら張り終えたテントに戻ったわけで、
新しいダンロップのテントはやはり快適で、ふたつの前室を活用すれば荷物も外に置くことができ、
今までのダンロップ同様、今回もグリーン系が欲しかったのにと思ったけどこれはこれで気に入っており、
そのテントの横で飲む酒は美味く、至福のときなわけで、
でも父さん、
プファっと星空を見上げたとき頭上には無数のブヨが飛んでおり、
実はこのとき頭皮をボコボコにされていたわけで、
後日、東北に渡った頃にはカボチャのような頭になっており、
もしも「誠意ってなんじゃろぉーねぇ〜」と問われ頭を丸めて差し出したら、きっと「そっ、それは誠意ではないぞ」と笑われると思われ、
恐る恐る触診してみると、優に20箇所以上は膨れており・・・
コーセーもやられたらしく・・・
裸イダーに変身していなかったことがせめてもの救いであり・・・
 美 瑛
    

    

    

    

    

    

    
夜明けとともにテントを出て空を見上げると、どうやらあの青空は昨日限定であり、
またまた雨が降り出しそうな雲天に戻ってしまい、
それでも僕は久しぶりの美瑛をゆっくりと楽しむことにし、トコトコと歩くような速度で移動しながら楽しむことにし、
何度来てもやはり美瑛の丘は美しく、この風景を見て感動しない人はいないと思われ、
考えてみれば曇り空も悪くはなく、逆光を気にせず白飛びも気にせずに撮れるわけで、
こういうときのW650は本当にありがたく、旅にもいろいろあるのだと思い、
高速クルージング性能を自慢しながらこういう丘で立ちゴケしているライダーは恥ずかしく、
荷物を積み過ぎてひとりで起こせない様子を眺めるのはさらに恥ずかしく、
朝の2時間近くをこの丘で過ごしながら写真を撮り続けているうちに、
カメラを構えるたびにブヨのように一斉に寄ってくるレンタカー観光客に閉口し、
だから父さん。
そろそろ富良野に下ろうと思います。
富良野 
  
  
美瑛を最南端まで流し、そのままジェットコースターの路で上富良野に入り、
でも、父さん。
雲行きはそうとうに怪しく、やがて空から雨粒が落ち始め、ジェットコースターを降りる頃には本降りとなり、
中富良野へと入る手前のバス停で雨宿りをし、
こうして僕は数年ぶりに富良野に戻ってきたわけで、
諦めてレインウエアを着用し、これで毎日レインウエアを着用し、今日が最後の北海道だというのにうんざりし、
もうこのまま苫小牧まで下ろうと、もう北海道の旅は終わったことにしようと本気でそう思い、
僕は麓郷を素通りしようと考え、でも国道を南へと下り、
麓郷の西方を走り抜けようとしたときには思わず左にウインカーを出したわけで。
 麓 郷
    
久しぶりの麓郷はどこか雰囲気が変わっており、
あの麓郷の森には観光バスも見当たらず、
父さん、とても静かです。
北海道のツーリングは、
ライダーの聖地と言われ、憧れの地と呼び、
ミツバチと揶揄されながら、どこまでも続くロングストレートを夢に見て、
まとまった休みを取り、海を渡らなければ辿りつけず、
北海道のツーリングとはきっとそんな様々な思いをのせて大地を走ることであり、
だからきっと今も昔も特別な場所であると思われ、
でも、僕にとっての北海道というのはどうやら『北の国から』であるらしく、
まさかここで『北の国から』のDVDを観ることになるとは思いもよらず、
最初は(麓郷で『北の国から』のDVDとはこれまた随分ベタだな)と無視すら決め込み、音量の大きさに眉をひそめ、
でも、じゃがバターととうもろこしを食べようと選んだテーブルは画面が最もよく見える席であり、
「父ちゃんのときと一緒だ・・・」のセリフはあのシーンを予告し、食い入るように見ている自分に気づいてヤバいと思い、
そしてやっぱりあのシーンでは涙が溢れ・・・。
父さん。
『北の国から』は「2002遺言」で終わってしまい、
僕が最近、北海道を思い出さなくなっていたのはそういうわけで、
でもそういう人はきっと他にもいると思われ、
逆に「そのドラマ、観たことないッス」と言うコーセーは、「麓郷ってつまんないッスね」と言い、
でも、彼も北海道は大好きであり・・・
すみません、父さん。
とにかく僕は、雨のせいでもなくブヨのせいでもなく(北海道はもういいかな・・・)とそう思い、
でも道南には一度も行っておらず、来年には『知床旅情』の鼻歌でまた知床半島を思い出しているかもしれず、
家にある『北の国から』のDVDを観てウズウズと行きたくなるかもしれず、
だから確信は持てないけれど、でもたぶんもう単車で走ることはないと思います。
再び苫小牧東港 
父さん。
日高の道の駅には、とっくに絶滅したと思われた青色回転灯グルグルのデコハレ御一行様がたむろしており、
なぜかここにきて快晴であり、
最後の最後で快晴であり、
でもあとは苫小牧のフェリー乗り場に行くだけとなっており、
予定を一日早めたシュウとともに東北へと渡ります。
父さん。
久しぶりにあなたに会えて、僕は心からうれしかったです。
自宅を出てからここまで 約1350Km

午後7時。
北海道にコーセーを残し、
シュウと合流してフェリーで秋田県に向かいます。
秋田の港に着くのは翌朝8時。
そこには昼夜走り続けて愛知県から北上してくるナベちゃんも待っている・・・はず。
最北端の宗谷岬から愛知県まで、ひたすら南下するわけで(^^)