KAWASAKI VULCAN 900 CLASSIC で・・・行っとく!?

6月下旬 『真田太平記』全12巻読破記念ツー

Canon EOS KissDX ・ Canon EF35mmF2
Copyright (C) michi-to-sora All Rights Reserved.

 早朝女神のつもりが・・・
  

  

  
夜明け前。
久しぶりの早朝ビーナスラインに行っとくつもりで早起きして、最新の天気予報を確認しようとテレビをスイッチON。
そしたらW杯デンマーク×日本の真っ最中でした。
(おぉ〜 勝ってるじゃん!)
おかげで約2時間のロスタイム^^;

しかし、さすがは女神。
今回も、爽やかな朝の空気で出迎えてくれました。
それに、バルカンで流すビーナスラインの心地良さときたら(^^)
今日まで? 
  

  
平湯キャンプ場は、「飛騨地方は翌朝から雨」との予報で断念。
連泊のロングツーならあきらめるけど、一泊キャンプでわざわざの雨天撤収は避けたいものです。
で、(そうだ。久しぶりに栃尾温泉の中本館に泊まってノンビリしよう)と電話したら、なんと「ゴメンねぇ〜。週末まで休むから」と(T_T)

(さて、どうしようか・・・)と悩んだ挙句、信州の鎌倉と称される別所温泉に泊まってみることに。
中断しつつも2年越しで最近一気に読破した『真田太平記』ゆかりの地であり、『彼バイ』の序章に登場する場所でもあります。

霧が峰で見上げた太陽にはぐるりとリング。
(長野も明日は雨か・・・)
晴れ間が期待できるのは今日だけのようです、焦るデス^^;
 蕎麦屋『くろつぼ』
    
グリットマン推薦図書でもある蕎麦聖書を持ち出して、夏の北信州ツー計画の蕎麦屋候補から外れている店舗に的を絞りました。

まずはココ。
美ヶ原から県道62号に下って東進、国道152号で千曲川を越えます。
国道18号から住宅街に入ってすぐだったのですが店の看板を見落としてしまい、
グルグル探しているうちに蕎麦を食べてから立ち寄るつもりだった国分寺のほうを先に発見してしまいました。
(アンタもか!?)な新興蕎麦屋の定番BGMにウンザリしたけど、なかなかステキな雰囲気のお店で蕎麦も美味でした(^^)

それにしても、パチンコ屋の軍艦マーチぢゃあるまいし・・・
蕎麦屋の店主ってそんなにジャズ好きなの?
信濃国分寺 
  
国分寺。
愛知県なら、稲沢市や豊川市にあるみたいですね。
この三重塔は国宝らしく。
そして、なんといってもここは真田家の城下町。
もしかしたらこの軒先で真田幸村が昼寝してたかも・・・なぁ〜んて想像すると、歴女でなくともかなりワクワクするわけで(^^)
しかし現代に残る国分寺は、あくまでも住宅街に溶け込んでいるのでした。

蕎麦屋『くろつぼ』は、ここから住宅街の狭い裏道を東へちょっと走ったところにあります。
 蕎麦屋『そばの花』
    
『真田太平記』にも出てくる地蔵峠。
その峠に向かう途中にある蕎麦屋です。
ここも県道35号沿いの看板を見落とすとアウトです。
看板どおりに進んでも、店を発見するにはかなりの注意力が必要だったりします。
まだ一軒目の蕎麦が胃の中に溜まっていることを考えれば、
それでもおいしく感じたということで、味はこちらの店が好み。
耳障りなBGMもなく、
ただただ蕎麦を啜る音と遠くの蝉時雨だけが聞こえ、
このまま昼寝をしたくなるような、
窓から入る風がとっても心地良い、
そんな不思議な蕎麦屋なのでした。
 真田太平記 
    
前回はナベちゃんとカヤノ平キャンプ場に向かう途中で立ち寄った、真田氏歴史館。
『真田太平記』に登場する真田家の城を館内にあるジオラマ模型で確認してみると、
それぞれの城の位置や距離関係がよくわかって面白かったデス。
忍びの道具も展示してあるしね(^^)

ここでさっそく城巡りをしておきたいところなんですが、残念なことに上田城も含めて全ては城跡のみ。
他人さまの土地を拝んでも仕方ないので、高台にある真田氏本城跡だけ訪問しときました。
彦根城や犬山城のように、城が残っていればねぇ〜。
かといって、名古屋城みたいなコンクリートのビルぢゃイヤだしねぇ〜^^;
 海野宿
    
思い描いていたそれとは、ちょっとイメージが違いました。
隅に単車を停めただけで、頻繁に通過するクルマ同士のすれ違いに迷惑をかけちゃうくらい狭い街道。
写真を撮ったら早々に退散^^;
 別所温泉『石 湯』 
   

宿で荷物を解いたら、さっそく首にタオルをかけ、下駄をひっかけて散歩に出ます。
まずは宿の目の前にある『石湯』から。

「真田幸村の隠し湯」といっても、どうやら『真田太平記』便乗モノらしく。
佐平次との出会いやお江とムフフな別所温泉エピソードを記念して作られた外湯なのでしょう。
それよりも、番台に座っていた女性が妙に色っぽくて^^;
 別所温泉『北向観音』
  

  

  
カランコロン カランコロン
風情があってよろしおすなぁ〜、温泉街に響く下駄の音(^^)

『石湯』を出て、あてもなく散歩しているとやがて現れたのは『北向観音』。
なにげなく案内を読んで、(こりぁアカン!)
「善光寺だけでは片参りになる」と書いてあるじゃないですか!?
ナベちゃんに案内してもらった善光寺。
期せずして2年がかりで片参りを解消^^;
 別所温泉散策 
   

 

   
狭い温泉街なんですけどね、他にも外湯とかお寺とかありますよ。
中でも一番のオススメは、前回訪れていた安楽寺の八角三重塔です。
クルマとか使わなくても、全ての場所が下駄のカランコロンで回れます(^^)
 別所温泉『上松屋旅館』
   



   
【一人旅歓迎の宿】のキャッチコピーにつられて泊まってみました。
食事よし、風呂よし、でも従業員のスキルとモチベーションは皆低し・・・・・・そんなお宿でした。
でも、広い和室&心地良い風呂&美味い部屋食で寛げる、一泊二食付12,000円のビジネスホテルだと割り切れば、
ここ、最高かもです(^^)
 朝から雨で 
  

  
ウンザリ・・・でもない今回。
なぜならば、バルカン初雨天走行でタイヤのウエットグリップを確かめておくことができるからです。
自分のペースで走ることのできるソロツーで確かめておかないと、シュウとか裸イダーに煽られての初雨天では危険過ぎるので^^;

それに。
去年の北海道・東北ツーで毎日ひたすら雨に降られて思い知った、着心地の良いレインウェアの必要性。
で、昨秋にクシタニ名古屋東店にて新しいレインウェアを買い求めたものの、実はそれを着る機会がまだなかったんですよねぇ〜。
だ・か・ら。
雨の美ヶ原林道で両方試しましたとさ、オシマイ(^^)
走行距離 約630Km

二日目は、朝、宿を出るときから帰宅するまでずっとデュールファンクレインウェアを着たままでした。
中には革ジャンを着ていたし、(こりぁ〜かなり汗をかくな)と覚悟しましたが、そんな心配は杞憂に終わりました。
走行中は(そんなわけないよな・・・)と思いつつも、走行風が抜けていくような涼しさすら覚える着心地。
どこかが引っかかって突っ張ったり、ベトついて張りついたりといった不快感も皆無。
クシタニ名古屋東店の店長さま、ありがとうございましたm(__)m
あ゛ぁ゛〜、なんでこのレインウェアを去年の夏、宗谷岬で着てなかったんだろうオレ(T_T)(T_T)(T_T)