KAWASAKI VULCAN 900 CLASSIC で・・・行っとく!?
9月上旬 早朝せせらぎ
![]() |
Canon EOS Kiss DX EF-S 10-22mm F3.5-4.5 & EF 50mm F1.8 |
![]() |
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
(暑い・・・暑い・・・暑い・・・アツイ、アツイ、だぁ〜〜〜あっつい!) エアコンのタイマーが切れたとたん、蒸し暑さに目覚めてしまいました。 (今日は行かないつもりだったけど・・・午前中に戻るコースで涼みに行っとくか・・・) 顔を洗い、目薬をさし、コーヒーを飲みながらの念入りなストレッチで心身を強制覚醒したら、 メッシュジャケットとカントリージーンズを身に纏ってブーツに足を突っ込んで、メットとデジ一眼を収納したシートバッグを抱えたら愛車のもとへ。 バルカンを引っ張り出すだけでジットリと汗をかきつつ、闇夜にキーをひねって午前3時57分に出発。 信号サイクルの悪いR41を避け、旧道で岐阜を目指して木曽川を渡る頃にはやっと涼しい夜って感じに^^; やがてキレイな朝焼けが広がり始めたのは、長良川に出てR156を北上中。 24℃の気温表示を見てニヤリとしつつ、せせらぎ街道に向かう前に郡上八幡で休憩することにしました。 |
|||||
早朝の郡上八幡 ![]() |
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
今朝(今宵?)はクネクネ峠で道草することもなく、バルカンの心地良いエンジンに淡々と身を任せてクルマのいない国道を流していきます。 飛ばさなくてもいい、アクセルを開けなくてもいい、ふとそんな自分に気づくのは、たまたまこういう道だからかな? そのままトコトコと街中に入っていき、散歩中の地元の人たちと挨拶を交わしながらブラブラとアイドリング走行。 お気に入りの場所でバルカンを停めて写真を撮っていると、いつの間にか背後にカメラオヤジが。 さらに、向こうの路地からもデカいカメラと三脚を抱えたメタボさんたちが接近中。 (うわっ!てっ、撤収!!) |
|||||
![]() |
|||||
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
明宝を抜け、パスカル清見で休憩しようと駐車場に入ったら、ちょうどハヤブサ乗りが北からやってきてパスカルへ。 挨拶を交わして話していたらなんと高山市内で蕎麦屋を営む若旦那らしく、思わず身を乗り出しそうになったけど、 (イカンイカン!盛り上がってしまったら帰りが遅くなる・・・) と、ここはグッと堪えて、いつか縁があればとお店の名前だけ教えてもらっときました^^; 「今日はどちらまで?」 「せせらぎが目的地です。暑くて寝苦しいから涼みに来たんです」 「ボクは仕込み前の散歩です」 「せせらぎをひとっ走りしてから開店準備?なんだかとっても羨ましい散歩ですねぇ〜」 などと言いながらベンチで並んで座ってると、今度は女性が乗るホーネットがピットイン。 「オハヨーございます」 彼女、関西の人で、いつも道の駅スタンプラリーをしてるらしいです。 近畿圏は制覇したので、今は50以上ある(!)岐阜県内のうち、まだ回っていない残り十数か所を目指して午前2時に出発してきたとか。 (うーーーーーーん!!この人も実に面白そうな人だけど・・・アカンアカン!ここで話が盛り上がってしまったら・・・) ふたりに「暑くなる前に帰りたいので、ボチボチ失礼しまっす」と声をかけ、出発。 そういえば。 ふたりともバルカン見ながら言ったっけ? 「コレって・・・なんていうバイクですか?」って^^; 22℃の気温表示を見ながら、せせらぎのお気に入りポイントに到着。 川沿いのこの木陰で、せせらぎを聴きながらうたた寝したくて走ってきたんですから(^^)/ |
|||||
走行距離 約250Km 帰りはノンストップでこれまた淡々と自宅まで。 美濃加茂市を通過して再び木曽川を渡る頃には猛暑エリアに突入。 暑さ本番ギリギリの午前10時半には帰宅して、Tシャツ&短パン姿に。 パスカル清見手前の漏水トンネルで汚れてしまったバルカンを磨こうと再び外に出た正午過ぎは・・・アッチィー!!!!!!!(T_T) |