温見峠

Canon EOS M & SIGMA 18-200mm f3.5-6.3 DC OS

 知多半島で『ふ』の最中に偶然出会ったご夫婦と酷道話に花が咲き、温見峠が「5月中旬から通れるらしい」と聞いて疼いておりました。しかも、どうやら根尾村側の通行止め迂回路も解除らしく、これは久しぶりにフルコースで行っとくしかないわけで(^^)


 出発が通勤時間帯にかかってしまったので、いつものように岐阜県側から温見峠を越えていては昼飯が遅くなりそうです。急遽、美濃市から国道156号の対岸をノンビリ北上し、郡上八幡へと抜けて白鳥から油坂峠へと向かいました。


 九頭竜湖を通過して福井県の大野市へと向かいます。雪よけのトンネルが続く国道158号はひたすら快走路で、新潟と福島を結ぶあの六十里越えを思い出すような山深い風景です。名古屋から大野市までは約160キロです。実は飛騨高山まで走るのと同じくらいの距離なのですが、なぜかこちらのほうが遠く感じます。


 ちょうど正午に大野市入り。今日の昼飯は久しぶりの越前蕎麦です。本当は『七間本陣』を目指してきたんですけど、なんと臨時休業でした。どうもこの店とは相性が悪いらしく、何度かこういう目に遭っています。一時廃業されていたときには思わず店先で仰け反りました。美味しいんですけどね。で、『福そば』にて。ここも美味しいです。皿に盛ったおろし蕎麦です。



 ブームとなっている竹田城跡にあやかってブレイクしそうな天空の城・越前大野城です。でも、どこから見下ろすのかはわかりません^^; 綺麗な水が市街地を流れる城下町はどこか郡上八幡を彷彿とさせます。



 大野市の南部には広大な農地が広がっています。単車を停めてここの風景をボケッと眺めるのも好きです。


 さぁ〜!!!って感じです。酷道157号、今年は福井県側からのゲートインです。通行止めの場合はここにバリケードが設置されます。



 25年前はダート区間も多く国道の標識が木の枝に結ばれていた福井県側ですが、徐々にトンネル等が整備されて改良されています。奥にあの集落があるおかげでしょうね。


 能郷白山の登山口でもある県境、温見峠に到着です。auは圏外ですからなにかあったら助けも呼べません。あっ!?そうそう!ここはかの有名な裸イダーがデビューした場所でもあるのですが、私の計算が間違っていなければ実は来年が生誕10周年です。来年はここで裸イダーミーティングを開催します、、、か?



 岐阜県側。今年も相変わらずの残雪と相変わらずの川渡りです。これでも国道です。




 ここに立ち寄りたくて酷道157号詣でしているようなものです。この新緑のブナの大木に囲まれた空間が大好きなのです。


 で、その空間に立ち寄ったときにこの看板を足元に見かけたら要注意です。昔、私はここで山ヒルに吸い付かれて左足が血まみれになりました。
 で、で、今回。なんスか、このケムンパスみたいなヤツらは!? 木から道路上にね、糸でぶら下がっているんですよ、こいつらが大量に。【おびただしい】って言葉はこういうときに使うんだなって思いました、マジで。なにしろウェアにも単車にも当たってどんどん…。まさに「ギャーーーー!!!!!!!!」でした。何度も何度も停まって、胸元や首元やヘルメットや単車の上を這い回っているこの毛虫の大群を払い落とすのですが、とにかくきりがないのです。こんなこと初めての経験でした。

  


 無事、根尾村に抜けました。ここで上半身裸になって念入りに毛虫チェックします。ジャケットにもまだ数匹這っていました。気持ち悪いったらありゃしない!です。
 それにしても、何年ぶりでしょうか、この岐阜県側のゲートを越えることができたのは。「落ちたら死ぬ!!」の看板も健在でした(^^)


 と、感慨に耽っていたら…。ここにもいた!!ギャーーーー!!!!!!!!!!!!