女神と食い倒れ

Canon EOS M & Canon EF-M 22mm f2 STM


台風8号も去り、国道19号は午前中にも通行止めが解除されるというので、いたましい南木曽町の土石流現場の脇を通過しつつ、北上しました。


 蕎麦屋行脚を始めてからはもちろん、30数年に渡るツーリング人生においても数えきれないくらいその軒先を通過し、横目で常に満車の駐車場を眺めながら、しかしなぁ〜んとなく(ここはヤバそうだ)と避けていたとある蕎麦屋の前に到達するのがちょうど開店どきの午前11時頃になりそうだと気づいた私はここに決心をしました。(食べてみなければわからないではないか!!)と。結果はと言うと、そぉーとぉーヤバかったデス。あれで千円越えの値付けとはイヤハヤ恐れ入りました。後日、食べログ系で調べてみると「死ぬまでにもう一度食べたい蕎麦」だそうです。





 今夏の女神さま。いつものように和田峠から上がります。到着が昼を過ぎていたので、霧ヶ峰もイタいバイク乗りたちで溢れかえっていました。中でも、カップルや家族連れにクスクス笑われていることにも気づくことなく満足げな表情で談笑する白バイコスプレのおっさんたちが本当にサイコーでした。そんなビーナスラインは早々に離れ、その昔、グリットマンが開拓してくれた松本市内の蕎麦屋に向かいます。訪問は久しぶりです。蕎麦の口直しですわ。


 十割蕎麦。「じゅうわりそばと…」と注文したら、「とわりそばですね」と返答された瞬間の猛烈な違和感は置いといて、なにしろ何度も訪れている店、ここなら安心安全です。でも、季節柄のせいか、少しだけ味が落ちたような気もします。ここはぜひグリットマンの出撃をお願いしたいところです。それにしても、今どき「とわりそば」と呼ぶとは驚きました。他にも「塩で食べて蕎麦の甘味を感じてください」とか「薬味の正しい使い方は」とか、ちょっと脱サラ蕎麦屋流行り始めの頃のあの懐かしい感じを思い出してしまいました。『作務衣・能書き・JAZZ・とわり』がキーワードですね^^;


 もちろん、合わせて粗挽きも一枚注文しました。食前(?)に出される蕎麦掻や食後の和菓子などのサービスは今も変わらずでしたね。


 周囲に真新しい建売住宅が立ち並んでいて、今まで以上に見つけにくいお店となりました。




 本日の旅の〆は、お気に入りの串屋さん。一年ぶりのまいうー、かなりデブエットしました^^;