會津 1 【序】
RICOH CX2
『中秋の名月』
 例年、夏休みは梅雨明け十日狙いで計画を立てているのですが、ここ数年、酷暑ツーリングの印象があまりにも強かったので、今回はあえて9月に持ってきました。そしたら今年は涼しくなるのが早くって。それにしてもツラいですね、夏休みが遅いのって。指折り数えて溜息ついて、いざ行く頃には心身ともにかなりバテていました^^;
 ちなみに、今回のメインテーマは【ニュー3pei】です。ワタクシ、今年になってから生まれ変わりました、晴れ男に。でもね、みんな信じないんですよねぇ〜、まったく。今まで散々な目に遭っているからやむを得ないこととはいえ、ずいぶんと失礼なやつらです。でもね、今回のツーリングでわからせてあげるつもりです。
『集合』
 早朝5時。もちろん快晴です。中央道の屏風山PAに集合しました。ここからイッキに福島県入りを目指します。朝っぱらから吉牛を食べ、午前6時前に出発、個人的には二年ぶり8度目の東北ツーリングとなります。
『アクシデント』
 午前9時半。ここまで順調に長野県を北上してきたのですが、休憩したPAでコーセーがマコちゃんの隼を眺めていて気づきました。「タイヤ、なんか刺さってない?」
 どうもマコちゃんにはタイヤのアクシデントがツキモノみたいです。マコちゃんお得意の【コンコンと叩いてタイヤOKです!!…って、スイカかよ!?】で済ますわけにもいかず、豊田飯山ICで予定どおり降り、インター出口にある交差点角のエネオスのスタンドに駆け込むも二輪のパンク修理は断られました。やむを得ず、交差点を右折直後、道の駅手前にあったスズキ四輪のディーラーに飛び込んで事情を話し修理を依頼してみると、マコちゃんの人柄か、スズキ繋がりだったからか、快く、しかも無料で修理してくれました。本当に感謝です。
 一方、マコちゃんのトラブルを未然に防止したコーセーでしたが、昨年の秋山郷に続き連泊のキャンプ道具が入っているとは到底思えない超コンパクトパッキングで出撃したものの、このケースに収納余白はまったくなく、ひとたび開ければ再び閉じるのにもひと苦労なうえ、このあと六十里越えではついにベースから脱落することに。パッキングマジシャンならではの苦労かもしれません^^;
『へぎ蕎麦』
 かなり以前の東北ソロツーの際に『小嶋屋』という店で試していたへぎ蕎麦。そのときの印象が薄く、(まぁ〜、ご当地蕎麦の類だよな)程度の記憶しかなかったのですが、マコちゃんのパンク修理も無事完了、昼飯タイムに十日町を通過するとわかった時点でコーセーとマコちゃんが「ここ、去年の秋山郷ツーで食べた店なんスけど、美味かったッスよ」とやけに勧める、そんな、ツーリングマップルにも載っているとある蕎麦屋に入りました。あぁ〜…「へぎって器のことを言うんスよね」とか、やけに大盛りの蕎麦を勧めるわりにはコーセーとマコちゃんのふたりが普通の量を注文していた時点で気づくべきだったのかもしれません。ナベちゃんもデッシーも私も思いっきり食べ残しました。ヌメリと臭いでリバースしそうです。(へぎ蕎麦ってこんな味だったか?)と思いつつ、何十年もの蕎麦行脚でどんなに不味くてもどんなに量が多くても絶対に完食してきたという自負とプライドが、このとき私の中でガラガラと音を立てて崩れていくような気さえしました。そして、向かいの席に座ってシレッとしているコーセーとマコちゃんの私を見る眼差しがどこかしら満足げなことに気づいたとき、(クッソォ!ハメられたぁ〜!!!)と…。
 デッシーも怒りに震えながら申しております。「コーセーさんのことは、今後、あのくそヘギ野郎と呼ぶ!」と。私も同感であります。(「そんなこと言ってません!」とデッシーからメールが届きました)
『六十里越』
 新潟と福島を結ぶ三桁酷道252号、六十里越です。今までも幾度となく利用している道なのですが、相変わらずの秘境っぷりがステキです。ガソリンはアプローチ前に麓で満タンがオススメ。
 このときすでに午後3時半。自宅を出てからまもなく12時間が過ぎようとしています。そして、この峠を越えて福島県入りをすれば、今回のベースキャンプはもうすぐそこなのです。
『只見青少年旅行村・いこいの森キャンプ場』
 只見青少年旅行村・いこいの森キャンプ場。ここが今回のベースキャンプです。計画当初はもう少し木賊温泉寄りの某キャンプ場(ツーリングマップルにもオススメとして載っています)を予定していましたが、どうやらそこは北海道によくある常連とヌシがウザいキャンプ場らしく、これはアカンではないか!ということで予定変更です。
 さて、いこいの森キャンプ場。単車だと一泊700円です。残念ながら直火は禁止ですが焚火台の貸し出しや薪の販売もありますし、炊事棟と呼ぶにはあまりにも立派で巨大な建物やシャワー、コインランドリー、ウォシュレット等も完備、ゴミも分別回収してくれるのでかなり快適なところです。管理人さんも「テントはどこに張ってもらってもいいですよ」とおおらかなのがステキです。ただし、ウチのコーセーに「どこでもOK」だなんて、そんなこと言ってしまっていいのかとこちらが心配しましたけどね。管理棟やシャワー室の中にだって張りかねませんから、このオトコ。
 買い出し店二軒、銭湯一軒、そして飲食店三軒やガソリンスタンド二軒も単車で走って5分のエリアに全て揃っていますので不便は感じません。唯一の難点は……それについては後ほど。
『宴』
 会津の地酒『花泉』や次郎が持ってきてくれた幻の焼酎『風大陸』を飲み、コーセー得意のキムチ鍋をリクエストしつつ、長距離お疲れさまな宴会は続きます。こんな快適空間があるものですから、今回持参したイスとテーブルは結局一度も使わずでした。
 「ホラね、雨、降らないでしょ?」
 「まだまだわかりませんねぇ〜、なにしろ今まで散々酷い目に…」
『蚊』
 これがこのキャンプ場唯一と言っていい欠点です。ここ、とにかく蚊が多いのです。今回、すでに気候は秋、気温も14℃とかでしたが、それでも大量の蚊が飛来します。テントの中にも宴会場にもワラワラとやってきます。真夏だったらどうなってしまうんでしょうか?有数の豪雪地帯とはいえ、この季節は標高の低さがネックのようです。
 キャンプ最終日前夜、買い出し時に殺虫剤を購入しました。イヤイヤ、単なる虫除け製品では気持ちが収まりません。散々やられた仕返しはフマキラーでないと。オリァ〜とばかりに撒きまくりました。で、持って帰るのもナンなので撤収の朝にキャンプ場に寄贈しようとウロウロしていたら、棚にはちゃんと殺虫剤と蚊取り線香が置いてありました。管理人さんに相談すればよかったです^^;