會津 4 【走】
RICOH CX2
『会津の道』
 二日目でしたか、せっかくだから北温泉にも入ろうと福島県から栃木県に出たのです、一度。で、結局、あまりの混雑ぶりに「こりぁ、ムリムリ!」と天狗の風呂は諦めたのですが、再び福島へと戻る道すがらの那須高原の人出のすごさときたら、いつもあんな感じなのでしょうか?東北から関東へと、ひと山越えるだけでこうも賑わいが違うものかとビックリしました。まるで夏休みの軽井沢のようなクルマの数珠つなぎ、まさに近寄ってはいけないリスト入り決定の光景でした。それにくらべて福島県。東北地方全般の道にも言えることですが、交通量も少なくて本当に走りやすいです。しかも北海道のように『直線だけ急かされる感』もなく、のんびり走りたいと思えばいくらでもOKなところが好きです。
『磐梯吾妻スカイライン』
 ビーナスライン、アスピーテラインとともに、私がいつ来ても必ず晴れてくれるのがこの磐梯吾妻スカイラインです。ここは大好きなので毎回必ずルートに入れています。さすがにここは賑わっていました。周辺のレイクラインやゴールドラインも走りましたが、完全に全線無料化されたのですね。
『奥只見』
 奥只見シルバーラインは相変わらずですが、こちらは数年前に二輪車通行禁止が解除された国道352号。「2001年夏夕暮れ・二輪だけ通行禁止?ウソでしょ??国道もシルバーラインも???」事件のリベンジを果たすことができました。しかし今回走ってみてしみじみ思いました、(よかったのかも、あのとき通行禁止で…)と。あんな酷道へ日没前に突入していたら、きっと疲労困憊だったに違いありません。この100Kmもの間延々と続くクネクネコースをどう表現すればよいのでしょう。まるで、温見峠と野麦峠と奥志賀林道を全部繋げて「さぁ〜行ってみよう!」と言われるようなものです。最初のうちは(いいねぇ〜、気持ちいいねぇ〜ブナ林)などとニヤけながら走っていたのですが、あまりのエンドレスっぷりにだんだん気持ちが滅入ってしまいました。こんな千本ノックコースをキャンプ道具満載でペースも落とすことなく走り切ったデッシーは、さらに走破力がアップしたと思います。
『それにつけても次郎』
 次郎が春先からずっと取り組んでいた『新しいVMAXにキャンプ道具を積む』というテーマ。どうせテキトーなキャリアもどきを作って、ヘタしたら途中の中央道あたりで荷崩れ起こして今年もイクイク詐欺なんじゃないの…と思っていたのですが、これが思いのほか出来の良いお手製キャリアでして、ホームセンターで入手した材料で組みあがっているにしてはお見事というほかありませんでした。ツッコミどころ満載かと全員が待ち構えていたのですが思わず感心してしまいました。次郎にこういう才能があったとは。残念ながら今回は不参加でしたが、もしもアニキがここにいたら、きっとこう言ったでしょう。
 「次郎!やるガンっ!!」
 「今回の旅は特に朝晩かなり冷え込みそうだからよぉ〜く考えて装備してきてよ!」と、そうみんなには伝えてあったのですが、朝晩どころか、朝から晩までずっとモンベルのインナーダウンとインナージャケット、さらにはヒートテックのロングTシャツまですべて重ね着してもまだ寒い、そんな毎日でした。こうなるともう完璧なウインタージャケットでいいわけです。そんな天候に困惑しながらの二日目の夕暮れ時、次郎はソロで後追い合流してきたわけですが、なんとまぁ〜、いつもの革のメッシュジャケットの胸元をはだけたスタイルで登場したのです。しかも案の定、そのメッシュジャケットの下にはいつものオトコのノースリーブ一枚のみ。いったいどうなってるんでしょう?凡人には見えないオトコのライフジャケットでも着ているというのでしょうか?
 「さすがにそれじゃ寒かったよね?」
 「あ゛ぁ゛〜ん?別に寒くねぇ〜し」
 「ゼッテェー寒いって!」
 「あり得んだろ、気温14℃でそのカッコウは!!」
 「なにブッこいてんだよ。暦の上ではまだ夏だぜ」
 「えっ?それってマヤ暦?それともアニキ暦?」
 「アチィ〜からよ、革も脱ぐぜ!あぁ〜涼しい」
 「ウッソだぁ〜!!??」