御 嶽 山
Canon EOS M
EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM
EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM
 我が家のベランダからは、白山や伊吹山や御在所岳、そして、御嶽山が見えます。山に登らなくなって早20年近く経ちましたが、この眺望はとても気に入っています。そして今、我が家から見える夜明けの御嶽山の風景がこの写真です(これはRICOH CX2で撮りました)。9月27日、活火山である御嶽山は噴火しました。
 早朝6時半に家を出て、開田高原を目指しました。物見遊山は避けるべきか…と迷いましたが、春夏秋冬、毎年のツーリング写真に必ずおさめている御嶽山の今を撮りたいという衝動を抑えきれませんでした。
 本日、自宅を出発して約3時間。ここ地蔵峠から、テレビニュースではなく初めてこの眼で噴火する御嶽山を見ました。心の中で手を合わせ八百万の神様に祈ります。もちろん捜索に当たっているすべての人たちが無事でありますように…とです。R19の道中、木曽福島の気温計ですら10℃。標高3,000mの山頂でぬかるんだ火山灰の中を活動しなければならない人たちの過酷さを思うと…。
 地蔵峠を下り、大好きな開田高原へと入ります。蕎麦畑はすでに収穫されていました。しかし、今年の新蕎麦祭りは中止となったそうです。御嶽山の噴火により、秋の行楽シーズンへの打撃は大きいと思われます。心なしか、人もまばらです。風評被害がなければよいのですが。たしかに火山灰がたなびいていますが、路面もまったく問題ありません。どうか、秋のツーリングの目的地として今年も訪れてあげてください。
 九蔵峠から。風に流されていく火山灰がよくわかります。
 いつも御嶽山を眺める、お気に入りの場所から。季節はもうすっかり秋です。
 R361を日和田高原方面へ。台風18号のおかげか、路面はまったくキレイです。
 日和田高原から濁河温泉へと上ります。すでに先日、初冠雪を記録した乗鞍岳もクッキリと眺めることができました。すでに紅葉も始まっています。そして、ここから真後ろを振り返れば…。
 開田高原の反対側から眺める御嶽山です。自衛隊でしょうか?ヘリコプターの音だけが響いていました。
 濁河からの御嶽山です。ここまでの道、少しずつですが、悪路が改良されています。せっかくの濁河温泉ですが、さすがにあの山頂で必死に捜索活動をしている人たちのことを思うとのんびり温泉に浸かる気分にはなれません。パスです。
 小坂へと抜ける御嶽パノラマラインで岐阜県側の御嶽山を見上げます。あれが溶岩の噴火だったら…と思うと、ひたすら大自然に対する畏怖の念しか浮かびません。
 一連の報道を観ていて、どのテレビ局も触れませんけれども不思議に思うことがありました。御嶽山と言えば、白装束を身にまとい山頂を目指す御嶽教が有名ですが、今回、どの新聞やテレビも、(結婚式じゃあるまいし…)的な『○○さんは地域の活動を率先して』とか『○○ちゃんはとても頑張り屋さんで』とか、そんなどうでもいいエピソードや、ネット上で話題のあの葬儀風景を報じるばかりで、御嶽教の信者さんたちの被害の有無が報道されていませんでした。(なんでだろう…)と疑問だったのですが、調べてみると、この少し前のタイミングで御嶽教信者の信仰登山の時期は終了なのです。御嶽山はちゃんと見ていたのですね。
 御嶽山同様、富士山もまた山岳信仰のお山です。果たして富士山は、いつまで寛容でいてくれるのでしょうか?糞尿まみれにされ、ハイヒールで登る観光客に辟易としているに違いない富士山は、どこまで我慢してくれるのでしょうね。