初夏の信州 後編
Canon EF-M 22mm F2 STM
 5年前は『真田太平記』読破記念ツーにでかけました。今年は先月を歴男読書月間と銘打って、真田氏関係の計8冊を読破してから信州に向かいました。今年行っとかないと、来年の大河ドラマがもしもブレイクしたら、しばらく真田氏ゆかりの地が賑わうと思うのです。歴女とか、ワラワラ訪れると思うのです。旅先の人混み、心底煩わしいのです。だからこその今夏なのです。
 なお今回は、Canon EOS-Mに22mmのパンケーキレンズ一本ででかけました。この組み合わせならポケットにも入りますし散歩の邪魔もしません。
 小布施で蕎麦を食べ終えたら、雲間から青空ののぞく中を一路、野沢温泉へと向かいます。今回のツーは三泊でしたが、常に午後3時には宿で荷を解いていました。のんびりと散歩がしたかったからです。夕食までのこの3時間が、ただ走ることだけに終わらない私の旅の贅沢な時間となります。さて、ここ野沢温泉に泊まるのは三度目となりますが、今回は全13湯の外湯制覇が目的でもあります。果たして外湯のあの熱湯に耐えられるのかと心配しましたが、雨に降られることもなく、二日がかりでなんとか達成しました(帰宅後、『十王堂の湯』の写真を撮り忘れたことに気づきました)。改装中だった『熊の手洗湯』を除く12湯です。どの外湯もかけ湯をするだけで風呂桶を握ったまま「アツッ!!」と固まるくらい熱いです。猫舌ボディにはかなり辛いです。いざ巡ってみると、温泉街の南と北ではずいぶん雰囲気が違うのですね。南のほうはスキーシーズン以外は観光客もあまり近づかないのか、地元の人がただ黙々と湯を使っている印象です。下駄を鳴らして歩き回りましたが、なにしろ坂が多いので、特に上り坂で苦労しました。宿を出る際にタオル持参を失念したために、湯上りの濡れた身体に浴衣を纏っては次の外湯に向けて歩きつつ自然乾燥しちゃえ…の繰り返し。いっそ、パンツも煩わしい…のですが、タオルを持っているはずの手にパンツだけブラブラさせて歩き回るのはさすがに如何なものかと思いまして。
 野沢の外湯。個人的オススメは『大湯』と『真湯』です。むしろ、観光アピールの【13もある外湯】に踊らされることなく、散策がてらに巡るのはこの二湯だけで充分のような気がします。泉質や風情という点でこの二湯は抜きん出ています。もしも野沢を再訪することがあったら、この二湯だけをゆっくりと堪能したいものです。この二湯だけを選んでも坂の上り下りはありますが、宿の場所を温泉街の北側エリアに選んでおけばそれほどの距離もなく、浴衣に下駄でも難儀せずに歩くことができます。くれぐれもタオルはお忘れなくデス。
 熱湯巡りから戻ったら、お宿の夕食です。野沢では毎回違う宿に泊まっていますが、今回は松岡修造似のご主人の熱い食材説明を拝聴しながらの食事となりました。朝採りの自家栽培野菜やご主人自ら山に登り採ってきた山菜もあり、とっても美味しい食事でした。菜飯も美味しかったなぁ〜。お気に入りのお宿がまたひとつ増えました。ちなみに今回、宿は全て一万円以下の宿賃で選んでいます。きちんと選べば、そんな低価格で頑張っているステキなお宿はきっと見つかります。
 翌日もまた早朝から外湯巡りを済ませ、朝食食い倒れで宿をあとにします。朝霧の残る木島平を左手に眺めながら小布施を抜けR406で南下、菅平高原をイッキに駆け下りて上田城に向かいます。途中、ラッキーなことに偶然にも砥石城跡の案内を見つけて立ち寄ることができました。5年前に訪れた真田本城跡といい、数多くある真田家ゆかりの城がすべて現存していないことがちと寂しいのですが…。それでも、あの徳川家康を苦しめた上田城(跡)や併設されている博物館は、真田六文銭のファンなら必見です。
 ここ信州上田も、来年の大河ドラマできっとブレイクするでしょうね。上田城を見学した後はその城下町で昼飯です。今までここでは蕎麦しか食べたことがなかったのですが、今回は隠れたご当地名物らしい、あんかけ焼きそばをいっときました。上田城の東、すぐのところにお店はあります。たまたまあっさりと席に案内されましたが、実は地元民で賑わう繁盛店のようです。確かに焼きそばもチャーハンも変わり種で美味でした。
 別所温泉に向かう途中、個人的信州・泉質ベスト3の湯のひとつに立ち寄ります。とても静かな温泉街の一角で、泡つきのよい適温の源泉がヌルヌルと豊かに溢れているさまはまさに壮観です。難点は、いつ何時訪れても地元のおじいちゃんおばあちゃんで賑わい過ぎてることでしょうか。まぁ〜それも、旅する側の勝手わがままな言いぐさでしょうね。ここで雨雲にスッポリと覆われましたが、iPhoneで雨雲レーダーを駆使してレインウェア着用は逃れました。慌てず雨宿りして待っていれば15分後には止む・・・そんなことがわかるなんて、昔は考えられなかったことです。
 別所温泉に泊まるのは二度目です。ここも前回とは違う宿を選びましたが大当たりでした。野沢温泉の宿もこの宿も、Wのために屋根付きガレージをあてがってくれて感謝感謝です。ここでも、荷を解いたらさっそく浴衣に着替えてお散歩です。今宵も雨の心配はなさそうです。
 今回も楽しみにしていた八角三重塔は、残念ながら午後5時までの拝観タイムを過ぎてしまって拝めずでしたが、北向観音と外湯巡りを楽しみました。信州の鎌倉と呼ばれる静かな別所温泉ですが、来年は大河ドラマ効果…というより、大河ドラマのおかげで池波正太郎の『真田太平記』が再ブレイク、若き真田幸村と女忍びお江のムフフエピソード効果かな?…とにかく真田氏ゆかりの温泉地として賑わうことでしょう。個人的には昭和60年度の大河ドラマ『真田太平記』をこそ観たかったなぁ〜と思います。ちなみに今回の大河ドラマのタイトル『真田丸』とは、大阪冬の陣で幸村が大阪城に築いた出城・郭のことです。
 別所温泉を離れ、愛知県に向かう最終日の朝。とうとう雨が降り出しました。雨雲レーダーもあきらめなさいと申しますし、素直にレインウェアを着用します。雨に濡れた峠道も、雲に浮かぶ残雪の北アルプスの山々も、これはこれで美しい、離れがたい信州の風景でした。