新東名で山の中
CASIO EX-ZR800
 前夜、仕事を終え帰宅途中のナベちゃんに連絡して、朝8時半に新東名の岡崎SAで待ち合わせとしました。新東名で新城まで走り、国道151号で北上します。山間部の気温表示は9℃。風もなく日差しは春らしくポカポカと暖かいのですが、春装備にするにはまだまだ早い感じです。
 新東名観光、ここNEOPASA岡崎が目当てなのでしょう、人、ひと、ヒト、でごった返していてどちらにカメラを向けても大勢の人が写りこむので写真は断念しました。唯一撮った写真はトイレの中。一枚目は『ありそうでなかった』シリーズ、小便器の前のちゃんと使える棚。今まで、道の駅でも高速道路でも幅の狭い同様のスペースが、目の高さくらいの位置にあるにはあったのですが、タンクバッグとか立てかけるとギリで、用を足している途中でグラリと手前に落ちそうになり、「ゲゲッ!!!」と頭で押さえた経験は…私だけでしょうか??とりあえず女性にはわかってもらえないでしょうけど…な話です。二枚目は、個人的にはいくらなんでも『過剰サービス』編だと思うんですが、トイレの入り口に個室【空き室・満室】電光掲示があるんですよ、ラブホみたいに。これ、要ります??まぁ〜、スマホとかいじっててちっとも出てこないヤツ対策で、30分経過したらこれが点滅を始めて館内放送で「そこのおまえ、とっとと出ろや!」と呼びかけるとか、実はそういう機能を備えている…のなら納得ですけどね。
 国道151号から県道1号経由で静岡県入り。国道473号で佐久間ダムに向かい天竜川沿いに北上しようと思ったのですが、直前の原田橋で『二輪車や歩行者が通行できない河川内仮設道路アリ』の看板が出てきまして。もしかして川の流れの中を走るんでしょうか??停まって地図を眺めても迂回路は見つからず、私たちの横を通過していったバイクもやはり戻ってきます。ここは素直にUターン、再び愛知県に入り、国道473、420号で田峯まで戻りました。

 ※帰宅後に調べてみると、昨年の一月に土砂崩れの影響で原田橋が崩落、亡くなった方がいるそうですね。知りませんでした。ネットの写真を見る限りでは二輪車でも渡れそうな仮設橋ですが、ダムの放水時にはガードレールのない橋スレスレまで川の水位が上がるようですので、やはり危険なんでしょうね。
 ナベちゃんのMT07、調子良さげです。私もちょっと押し歩いただけで思わず「軽いっ!!」と声が出ました。いつも言いますが、二輪車にとって軽いことは正義です。それにしても、このオトコ、会うたびに乗ってくる単車が違います。あっ!?大昔からです!!
 県境付近の山の中のクネクネ道では、新東名の周辺整備なのか、三遠南信自動車道の工事車両なのか、やたらとダンプカーに遭遇します。対向すれ違い要注意です。
 国道420号から右折、赤沢弁天の脇をかすめ、狭くてガタガタの県道365号を走ります。段戸湖の東にポッと抜けて県道33、484号で伊勢神トンネルへと北上。ちと遅めの昼食となりましたが、この時間なら空いているかもしれないということで、かねてから気になっていた足助の『花の木』を目指します。
 丸焼きの半身がドドォーンと盛られてくる焼きとり定食は売り切れじまいということで、塩焼定食を食べました。むね肉の塩焼は確かにおいしかったのですが、このぬるい赤みそ汁と漬物で千円の定食というのは…個人的にはかなりビミョーです。これなら三重にいつもの干物定食を食べに行ったほうが数倍幸せになれそうです。
 午後3時には帰宅。走行距離は300キロ弱でしたが、新東名で走ると確かに鳳来寺山方面にすんなり入れますね。ただ、豊田東から新城までのルートは、トンネルと削った山肌を交互に眺めながらの単調な走りとなりますので、特に楽しくはありませんでした。