冬の東北を旅する後編
CASIO EX-ZR3000
 「伊達家白石城はまた、大阪の陣で討ち死にする際に真田幸村が我が子らを託したとされる敵将片倉家の城としても知られています」…って、ワタクシじぇんじぇん知りませんでした。(あそこになんか城が見えるなぁ〜…)程度の好奇心で立ち寄ったら「えっ!?この城がそうなの!!」と。なんと、ここがかの有名な片倉小十郎の居城だったのです。しかも、(どぉーせ、名古屋城みたいなコンクリートのにせものでしょ??)と思ったら、1990年代にわざわざ木造建築で再建された素晴らしいお城だったので二度びっくりです。
 こじんまりとした城ですが一見の価値アリです。今は中庭公園となっている本丸御殿の絵図には城主の居室や殿様である伊達政宗を迎えたときの宿泊の間などが描かれていました。いつかこの御殿も木造で再建されるといいですね。
 世の中に、銘菓『萩の月』を真似たバッタもの多々あれど…です。白石城下の『菓匠 三全』で萩の月やずんだ餅などを買い求め、飛び込みでビミョーな味のジャズ屋蕎麦を食べたら、のんびり福島へと向かいます。今宵のお宿は高湯温泉です。
 以前に立ち寄り湯をした『玉子湯』では新鮮味がないので、今回はこちらのお宿にしました。食事、風呂、建物の空間、接客、そのすべてがチョー快適に感じる、非の打ち所がないお宿です。でも反面、前日のあの宿を思っての判官びいきなのか、ここの「どうです?ウチはすべてに拘ってますョ」オーラがちと鼻についてしまうと申しましょうか、前日と比べたらものすごく快適なはずなのに、なぜかあの、廊下を小走りに震え、長い階段をゼェーゼェーと上り、浴衣を脱いだら風呂には頭から飛び込みたくなるような隙間風と猛烈な冷え込みのお宿の、ほどよく緩くて客になにかを迫ってこない、でもきちんとした接客とマッタリとした空間がとても懐かしいのです。客は高湯の素晴らしいにごり湯に浸かりながらそんな勝手なことを考えているのですから、温泉宿の経営というのもさぞかしご苦労が多いことでしょうね。
 夜明け前から、宿の方たちが道やクルマの除雪をしてくれていました。ところで、近頃ちょっと話題の『酪王カフェオレ』って知ってます?本当はアイスクリームのほうなんですけどね。品薄らしいです、人気が出過ぎて。福島におでかけの際はぜひ探してみてください。