宮城・気仙沼
CASIO EX-ZR3000
夏の東北巡り2017 vol.3
 冬の東北旅で食べることのできなかった酪農カフェオレを発見!!まいうーでした。そして今回も柏屋さんの饅頭を購入。もちろんつぶあんのほうです。
 今回の旅の目的のひとつはここでした。昨秋の復興グルメ旅で夜通し走って食べた気仙沼の寿司屋さんが、いよいよ復興商店街を離れて新装オープンしたことを知り、ぜひまたあの旨い鮨を食べたいと考えたわけです。おめでとうございます。そして、ごちそうさまでした。
 前回は真っ暗闇でしたが、こうして昼間に海沿いを走ってみると、おびただしい数のダンプカーが走り回り、砂埃が舞い、津波で折れ曲がった線路も避難された方たちの仮設住宅も当時のままですが、こうして生活を立て直しつつある東北の人たちを陰ながら応援する気持ちだけは持ち続けていたいと思います。私たちにも、『いつの日か、南海トラフ地震』です。
 そして、もう一度訪れておきたかった、5年ぶりの大川小学校。慰霊碑に手を合わせます。裏山の手前には真新しい慰霊碑が建てられていて、そこには亡くなった児童たちの名が刻まれていました。いよいよ今夏の東北ともお別れです。
 8月6日の早朝に放送されたNHKの番組『目撃!にっぽん』、観ましたか?
「ふるさとを取り戻す〜東日本大震災6年石巻市大川〜」というタイトルで、小学校だけではなく、町の人たちが語る大川の町のお話でした。「辛い記憶を忘れようとすると、楽しかった思い出まで消えていってしまう」「大川?あぁ〜小学校が悲惨なことになったところね、、、だけではなく、素晴らしい町だった大川として語り継いでいきたい」という言葉がとても印象的でした。
 再放送は8月8日の午前3時35分からです。ぜひぜひ録画予約を。