志賀草津道路
CASIO EX-ZR3000
 美ヶ原から、北信エリアを眺めます。今から、遥か遠くに見えるあの山の向こう側へ。さて、いくつの峠を越えることになるのやら。そして昼メシは、ここを通るなら寄らずにはいられない、いつもの蕎麦屋さん。
 ビーナスラインが『奇跡の晴れ』なら、ここ志賀草津道路は『雨と霧の確率高し』…と自分では思っているのですが、今回は過去最高の快晴に恵まれました。こんなに遠くまで、そしてこんなにも広々と見渡せる景色があることに初めて気づきました。山肌の色づき具合もいつも見ている夏のそれとは違い、初めて見る秋色です。
 どうやら私の身体は酸性の強い硫黄泉との相性があまりよくないみたいで、ぬる湯に長風呂していたら、湯あたりと肌荒れに悩まされることに。